2018年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL02118B07)
募集終了

国名
カンボジア
職種コード 職種
D235 自動車整備
年齢制限
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2019/1 ・2019/2 ・2019/3

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

労働職業訓練省

2)配属機関名(日本語)

JVCテクニカル・カレッジ

3)任地( プノンペン ) JICA事務所の所在地( プノンペン )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 0.5 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

1993年にNGOである日本国際ボランティアセンター(JVC)が開校し、2000年から自立運営となった。そして2009年からは、労働職業訓練省直轄となった。日本の自動車整備士3級程度の内容の職業訓練を実施している。訓練コース期間は2年間で、理論と実技を教えている。配属先には併設の整備工場があり、外部からの一般車両整備も受付けて実習の場として機能している。学生数は1学年約100名で、学校の運営予算は学生からの学費250ドル/年となっているが、学生の家庭状況に応じて減額や免除があるため、実質的な年間予算は約1万米ドルとなっており、実習機材の維持・更新に苦労している。(なお、教員給与は国から支給)

【要請概要】

1)要請理由・背景

同校では、十数年前の日本自動車整備参考書をクメール語に翻訳した自動車整備教科書を使用し、自動車整備の基礎を中心に教育してきた。しかし、最近のハイブリッド車両のような新しいメカニズムの教育指導が進んでいなかったため、2015年6月からシニア海外ボランティア(SV)が派遣され、日本からマニュアル等の資料を取り寄せて、独自の教科書を作成するために英文翻訳・編集した。また、実車実習用の中古車を導入し、教員・生徒への指導を行った。その成果として、ハイブリッド車両整備について、基礎レベルの知識と技術が定着しつつあるが、更なる定着と向上を目指すため、最近の技術に明るい青年海外協力隊員(JV)の派遣要請となった。

2)予定されている活動内容(最終的な活動内容は、赴任後に配属先と協議し決定します)

1.ハイブリッド車両整備技術教育の実施(配属先教員と協力して、生徒への技術教育座学、実習を行う)
2.英文翻訳されたハイブリッド車両教材のクメール語翻訳を、同僚教職員と共に行う
3.整備工場での接客マナー、整備工場及び教育職場での規律等の向上につながる提案、アドバイスを行う

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

電子燃料制御装置(EFI)システム、ハイブリッドカープリウス(NHW20)、オシロスコープ(SK-2500)、パソコン等

4)配属先同僚及び活動対象者

校長(男性50代)
教員30名(男性20代半ばから50代半ば、ただし20代半ばから30代半ばの方が中心)

5)活動使用言語

クメール語

6)生活使用言語

クメール語

7)選考指定言語

【資格条件等】

[免許]:(2級ガソリン・ジーゼル自動車整備士)

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(    ) 備考:

[経験]:(実務経験)3年以上 備考:学生に教えるため

[参考情報]:

 ・ハイブリッド車種の整備経験3年以上

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(熱帯モンスーン気候) 気温:(22~38℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(不安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】