2016年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL02716B02)
募集終了

国名
ベトナム
職種コード 職種
C101 食用作物・稲作栽培
年齢制限
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2017/1 ・2017/2

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

ドンタップ省人民委員会

2)配属機関名(日本語)

ドンタップ省協同組合連合

3)任地( ドンタップ省タムノン村 ) JICA事務所の所在地( ハノイ市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機+バス で 約 5.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

ベトナム南部に位置するドンタップ省は人口約168万人の地方省で、農業や水産物養殖が主要な産業となっている。配属先である協同組合連合は省内に協同組合を統括する組織で、154の協同組合のうち142の組合が連合に加盟している。総務、検査、計画支援、広報促進等4部署で組織され、17名のスタッフが勤務している。人民委員会直轄の組織として、連合加盟組合に対する技術、広報、情報提供等の支援が主な業務となっており、年間予算は約1,900万円。連合所属組合のうち農業を主体としたものが120(農家約2万軒)である。加盟組合の稲作耕地面積は約3万haで年間21万トンのコメを生産している。

【要請概要】

1)要請理由・背景

ドンタップ省はコメの生産量がベトナム国内第3位であり、同省の重要な収入源となっている。生産されたコメのほとんどは企業に買い取られている。大多数の組合は精米施設を持っておらず、企業には籾の状態で引き取られ、買取企業が籾摺り及び精米作業を行い、基準にあったものを輸出、それ以外を国内向けに判別する。輸出向けのものが価格が高いため、基準に合うものが安定して生産出来るよう連合は模索しているが、人材や技術面が不足しているため、本格的な取組が出来ていない状況である。このため、JVによる支援が要請された。同地における稲作栽培は3期作で3月-5月、6月-8月、10月-12月のサイクルで栽培されている。栽培されているコメは長粒種(ジャスミン米、OM6976)である。JVは、連合加盟組合農家と協力して試験田にて実際に稲作をしながら、コスト面、品質面で改良できるよう栽培技術の向上に取り組む。

2)予定されている活動内容(最終的な活動内容は、赴任後に配属先と協議し決定します)

JVは連合加盟組合農家と協力して以下の活動に取り組む。
1.ドンタップ省における稲作栽培方法の状況把握。
2.上記を把握した上で、試験田での稲作栽培を行う。
3.上記栽培をとおして、コスト面、技術面で改善策を検討する。
4.改善案を配属先スタッフと共に各組合に普及する。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

試験田、稲作栽培に必要な農機具(稲作栽培は基本的には機械化されておらず、手作業となる)

4)配属先同僚及び活動対象者

連合スタッフ(男性/30代/大卒/農業に関する支援の企画担当)
連合加盟組合農家:省都より約50km離れた農村地域の組合加盟農家

5)活動使用言語

ベトナム語

6)生活使用言語

ベトナム語

7)選考指定言語

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(    ) 備考:

[経験]:(実務経験)2年以上 備考:実際に栽培を行うため

任地での乗物利用の必要性

単車(小型自動二輪免許が必要)

【地域概況】

[気候]:(サバナ気候) 気温:(20~35℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

農村地域におけるホームステイによる生活となります。