2017年度 秋 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL04817B02)
募集終了

国名
ブータン
職種コード 職種
C141 農業機械
年齢制限
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2018/1 ・2018/2 ・2018/3
作業場 検査場全景 評価テストの様子

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

農林省

2)配属機関名(日本語)

農業機械化センター

3)任地( パロ県パロ市 ) JICA事務所の所在地( ティンプー市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 車 で 約 1.2 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

農業機械化の促進のため1983年に農業機械化センター(AMC:Agriculture Machinery Centre)が設立され、傘下には全国2つの地域センターを配している。配属先は同センター内の農業機械研究開発セクションである。2014年8月からJICA技術協力プロジェクト「農業機械化強化プロジェクト フェーズII」が開始されている。また、2017年6月現在、農業機械の青年海外協力隊(2016年度2次隊/2018年10月迄)が活動中である。年間予算は約5,000万円。

【要請概要】

1)要請理由・背景

当国の農業は、国民総生産の約17%、労働人口の約6割を占める基幹産業である。一方で、農業人口が減少傾向にあるため、自給率の改善、換金作物の生産向上が課題となっている。ブータン政府は「第11次五か年計画(2013年-2018年)」を策定し、農業機械の導入は課題達成のための効果的な手段として位置付けている。このような状況下、農業機械試験を実施する同センターの同僚に対する技術指導が期待されている。また、上述のJICA技術協力プロジェクトにおいて、数種類の農業機械試験標準が作成されており、同プロジェクトとの連携した活動も期待されている。なお、現在活動中の青年海外協力隊は、任地に適した農機具の研究・開発の活動を行っている。

2)予定されている活動内容(最終的な活動内容は、赴任後に配属先と協議し決定します)

ボランティアは配属先同僚と協力しながら、以下の協力活動を行う。
1. 農業機械(主に、耕耘機や精米機など)の適正操作や性能試験のための助言を行う
2. 上記機械における試験作業を通じた配属先同僚の能力強化と技術力向上支援を行う
3. 日本政府から供与された測定機器の校正および維持管理に対する技術的な助言を行う

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

耕耘機(KUBOTA K120、YANMAR YZC-Dなど)、精米機(インド製)等、測定機器詳細は、下記の特記事項参照

4)配属先同僚及び活動対象者

【配属先同僚】
・配属先長(30代・男性)
・同僚(20代・男性 技術短大卒、実務経験4年)

【活動対象者】
・配属先同僚および、民間企業等の農業機械試験依頼者

5)活動使用言語

英語

6)生活使用言語

英語

7)選考指定言語

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(高卒)機械工学 備考:専門的な知識が必要

[経験]:(実務経験)5年以上 備考:幅広い知識・経験を要するため

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(温暖冬季少雨気候) 気温:(-5~30℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

測定機器詳細;(動力計;東京メータ㈱EA-10L、振動計;リオン㈱VX-54WH、排気ガス測定器;HORIBA.MEXA-600S)