要請番号(JL64216B13)
募集終了

・2017/1 ・2017/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
国民教育省
2)配属機関名(日本語)
サンルイ県教育委員会
3)任地( サンルイ州サンルイ県サンルイ市 ) JICA事務所の所在地( ダカール )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 車 で 約 5.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先はサンルイ県内の幼稚園、小学校、中学校を管轄し、管轄校の生徒を対象とした試験の実施、教員の人事管理や指導、学校校舎の管理や修理、教育に関するデータの収集と分析、予算管理等を行う県の教育監督機関である。視学官と呼ばれる教員の監理を担当する職員が学校を巡回し、教員、校長に対し、学校、教室運営、授業について指導をしている。就学前教育の就学の有無は小学校入学後の学力に違いをもたらすとの認識により、就学前教育就学率の向上に取り組んでいる。
【要請概要】
1)要請理由・背景
平成27年度1次隊で派遣中の青少年活動ボランティアがサンルイの公立幼稚園で「遊びを通じた学び」の手法を取り入れた保育を支援しており、同園の校長、教員から継続的な支援を求められ、本件の要請にいたった。廃材を活用した工作、手遊びやリトミックを取り入れた音楽活動など、子供たちの発達段階に適応した「遊びを通じた学び」は教員たちが求めている実践手法である。本件で派遣されるボランティアは幼稚園巡回や教員研修会等を通じ、「遊びを通じた学び」の実践手法を紹介し、特に公立幼稚園のおける保育の質の向上に貢献することが期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
サンルイ市内の幼稚園における保育の質の改善を目的に、下記の活動を行う。
1. サンルイ市内にある公立、私立幼稚園を視察し、幼児の学び、教員の保育における課題を明らかにする
2. 市内の幼稚園巡回や教員対象研修等を通じ、遊びの手法を紹介する
3. 教員を対象とした教材、教具作り研修会を開催し、教員の創造性を育むための支援をする
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
特になし
4)配属先同僚及び活動対象者
視学官長1名(男性50代)、視学官19名(男性40代~50代)、秘書、幼稚園の教員、アシスタント教員など
5)活動使用言語
フランス語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
【資格条件等】
[免許]:(幼稚園教諭)
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(実務経験)3年以上 備考:教員への指導が必要なため
[参考情報]:
・幼児クラス経験のある保育士
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(ステップ気候) 気温:(45~45℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(不安定)
[水道]:(不安定)