2020年度 春 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(NJ30920A19)
募集終了

国名
ブラジル
職種コード 職種
G182 小学校教育
年齢制限
活動形態
日系
区分
交替
7代目
派遣期間
2年
派遣隊次
・2021/1

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

ジョゼフィーナ・デ・メロ学校

2)配属機関名(日本語)

ジョゼフィーナ・デ・メロ学校
日系社会

3)任地( アマゾナス州マナウス市 ) JICA事務所の所在地( サンパウロ市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機 で 約 3.5 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

マナウス市は人口約220万人を有するアマゾナス州の州都。配属機関は1990年に日本人神父により日本人移民子弟の教育支援を目的に創立された私立小中一貫教育校。全人教育を実践しており、半日制の学校が一般的なブラジルにおいて全日制を採用している事が特徴。国際的視野を養う為、スペイン語、英語、日本語が必修科目となっている。現在の生徒数は約400名、年間予算約30万米ドル。過去に小学校教育職種のJICA海外協力隊員6名(うち5名が現職教員)を派遣済み。

【要請概要】

1)要請理由・背景

マナウス市内のマナウス・フリーゾーン(保税加工区)へ日系企業約40社が進出しており、外国語としての日本語学習・教育の需要が高い地域である。配属機関では日本語教育を必修科目としており、日本文化の紹介も含めた実用的な日本語を教えられる人材を求めJICA海外協力隊員が要請されている。配属機関は隊員に求める能力として、日本語教授法に関する知識よりも子供への接し方や日本の優れた教育手法に関する知見を重視しているため、日本語教育職種ではなく小学校教育職種の隊員が要請されている。過去に派遣された隊員は日本語授業の他に、体育(水泳)授業補佐、教材開発、学校行事への協力に重点を置き活動した。

2)予定されている活動内容(最終的な活動内容は、赴任後に配属先と協議し決定します)

主に以下の活動を行う。
1. 現地教師による日本語の授業の補佐(日常会話の基本、作文指導、お話大会への準備等。週20コマ程度)
2. 日本語特別クラスの授業の主担当(内容は日本語に限らず、日本文化の紹介、日本食の調理実習等、隊員の裁量で決定可能。週8コマ程度)
3. 体育(水泳)の授業の補佐(小学1・2年生対象、週4コマ程度)
4. 系列の幼稚園での日本語・体育の指導(週1日)
5. 学校行事(運動会、子どもの日、父の日、母の日等)の企画・運営支援

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

DVDプレーヤー、テレビ、PC教室、日本語教材、体育館、プール他、教材:『にほんご ドレミ』『にほんご ジャンプ』『にほんごチャレンジ』『こどものにほんご』『絵でわかるかんたんかんじ80/160』

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚: 日本語科コーディネーター1名(日系男性29歳、教師歴11年、日本語ネイティブ)、日本語科教師4名(うち2名日系、26-55歳、日本語資格なし-N1、教師歴9ヶ月-8年)

活動対象者: 生徒220名(10歳未満193名 日本語初級、10代27名 日本語中級)

5)活動使用言語

ポルトガル語

6)生活使用言語

ポルトガル語

7)選考指定言語

言語問わず(レベル:D)

【資格条件等】

[免許]:(教諭免許(校種・教科不問))

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(大卒)教育学 備考:生徒への教育が必要なため

[経験]:(指導経験)2年以上 備考:日本の小学校教育への理解が必要

[参考情報]:

 ・外国人へ日本語の指導ができる事

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(10~40℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

授業実施にはブラジルの教員免許が必要なため、主に現地教師の補助として授業に入る事となる。またポルトガル語でコミュニケーションを取る必要があるため、早期語学力習得が強く望まれる。現職教員が望ましい。