要請番号(JL01218A11)
募集終了
3代目
・2018/4 ・2019/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
国家経済開発庁 ボランティア調整局
2)配属機関名(日本語)
アルバイ州ティウィ町役場農業事務所
3)任地( アルバイ州ティウィ町 ) JICA事務所の所在地( マニラ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機+バス で 約 3.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先はルソン島南部に位置する地熱発電と陶器が有名な人口約5.5万人の町の町役場。同町は25の村から成り、年間予算は約3億円。青年海外協力隊(JV)が配属となる農業事務所の職員は9名、年間予算は約850万円で、農民/漁民の生計向上を目的とし、農民/漁民に対する日常的技術指導、普及、各種研修の実施等の業務を行っている。2014年からJV(野菜栽培)を受入れ、その支援により町内における有機農業推進への取組を本格的に開始し、現在2代目JVが活動中。また同町役場には2017年度4次隊で防災・災害対策JVも派遣される予定である。
【要請概要】
1)要請理由・背景
フィリピン政府は2010年に有機農業法を制定し国家として有機農業を推進している。配属先では有機農業に係る技術・知識を持った人材の不足により、その推進に困難があったため、2014年からJVの支援を受け、本格的な有機農業への取組を開始した。2016年度2次隊で派遣された2代目JVは、特に山間部に住む貧困世帯の収入向上を目指し、有機農業デモファームにおいて高価格野菜(レタス、セロリ、ハーブ類)の栽培指導を行っている。また任地には低栄養児が少なからずおり、配属先は同役場内の保健事務所と協力し、栄養不良児を抱える家庭への持続的な食料生産と栄養改善プロジェクトを実施している。また町の計1000世帯を対象に各家庭での家庭菜園を推進する他、住民が共同で使用できるコミュニティ・デモファームも設置中である。家庭菜園ではナス、オクラ、青梗菜、トマト、インゲンなど任地で親しまれている野菜を栽培している。
2)予定されている活動内容(最終的な活動内容は、赴任後に配属先と協議し決定します)
配属先同僚と共に以下の活動を行う。
1.コミュニティの栄養改善、収入向上を目指し、有機農業(ミミズコンポスト、高倉式コンポスト、木酢液、ボカシ等)の指導を行う。
2. 農民グループの組織力強化の為の支援を行う。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
PC、プリンター等の事務機器、机
4)配属先同僚及び活動対象者
農業事務所長:女性 60代(経験年数30年)
カウンターパート:男性 30代(経験年数10年)
その他、7名の職員が勤務
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(専門学校卒) 備考:同僚とのバランス
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:活動上必要なため
[参考情報]:
・有機農業に関る経験があると尚良い
任地での乗物利用の必要性
単車(小型自動二輪免許が必要)
【地域概況】
[気候]:(熱帯モンスーン気候) 気温:(25~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
JICA事務所からマニラ空港までは車で1時間