要請番号(JL01825A08)

2代目
・2025/3 ・2026/1 ・2026/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
保健省
2)配属機関名(日本語)
バーンナーサーン病院
3)任地( スラーターニー県バーンナーサーン郡 ) JICA事務所の所在地( バンコク )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機鉄道 で 約 2.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は、タイ南部スラーターニー県バーンナーサーン郡にある1986年に設立された郡病院で、スラーターニー県中心部から南に約40kmのところに位置する。医師8名、理学療法士4名、伝統医4名、看護師65名、ベッド数は60床。同郡は14地区からなり、各地区に健康増進病院が配置されている。同配属先は、外来対応や院内での各種疾患クリニックの開催、また、健康増進病院との連携による寝たきり高齢者の巡回活動や、自治体との連携による高齢者クラブの開催などを通じて、地域の高齢者支援を行っている。2025年1月まで、高齢者介護隊員1名が派遣された。
【要請概要】
1)要請理由・背景
同地の高齢者数は約11,000人と言われており、その内約4%が、寝たきり、または、閉じこもりの状態とされている。同配属先は、各地域の健康増進病院と連携し、寝たきり高齢者宅への家庭訪問を行っているが、人材不足により、増加する高齢者への対応が十分ではない。また、院内で非感染性疾患クリニック(週4回)や高齢者クリニック(月1回程度)を開催し(自治体主催)、サービスの充実を目指している。これら増加する地域の高齢者に対する支援活動において、配属先スタッフや各地区の関係者らと協働し、コミュニティ病院としてより質の高いサービスを提供できるよう、関連する知見を有する人材を求めて本要請に至った。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1. 健康増進病院と協働で行う巡回活動に同行し、介護方法や介護予防などに関する支援・助言を行う。(週1回程度)
2. 病院の高齢者クリニックにて、外来患者に対する健康指導や介護予防に関する助言を行う。
3. 地域のデイケアセンターを巡回し、レクリエーションを企画・実施する。
4. 院内で開催される高齢者クラブでのアクティビティの企画・実施を行う(月1回程度)。
5. ニーズがあれば、同様に院内で開催されるNCDクリニック(週4回)での支援活動を行う。
※身体機能に関する助言が求められる場合もある。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
車イス、歩行器、各種リハビリ器具 等
4)配属先同僚及び活動対象者
・配属先同僚:
院長(50代男性)、看護師長(40代女性)、理学療法課長
(30代男性)、健康増進病院のケアマネージャー約14名
・活動対象者:
寝たきり高齢者約135名、ケアギバー約60名、保健ボラ
ンティア約500名、高齢者クラブメンバー約350名、NCD
クリニック患者160名/日
5)活動使用言語
タイ語
6)生活使用言語
タイ語
7)選考指定言語
タイ語(レベル:D)又は英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(実務経験)5年以上 備考:同僚や家族、患者へ助言を行うため
[参考情報]:
・高齢者支援施設での経験 尚良し
・CBR活動に関わる職歴 尚良し
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯モンスーン気候) 気温:(20~36℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
・タイの単身用住居はキッチンや洗濯機が無いのが一般的。住居は配属先敷地内の職員住居を予定。市街地からは遠い。
・理学又は作業療法士、マンパワーでの活動を厭わず、同僚と協働できる方。