要請番号(JL02425A03)



2代目
・2026/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育スポーツ省
2)配属機関名(日本語)
ウドムサイ県教育スポーツ局
3)任地( ウドムサイ県サイ郡 ) JICA事務所の所在地( 首都ビエンチャン )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 鉄道 で 約 3.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先はウドムサイ県内の小中学校に対する運営支援や教員に対する指導などを行っている機関である。配属予定となる体育芸術課はウドムサイ県における学校体育や競技スポーツ、芸術科目に関する授業の監督などの他、県独自でカリキュラムの指導、青少年の健全育成に資する手段の1つとして中高生を対象としたスポーツ大会などの企画・運営を行っている。JICA海外協力隊は過去にサッカー、バレーボールの指導で派遣実績があり、現在はJICA海外協力隊の体育隊員が活動している。
【要請概要】
1)要請理由・背景
ラオスの小学校体育ではカリキュラム上、週に1コマ(45分を2回に分けて実施することもある)が割り当てられているが、元来より効果的な授業が実施できていなかった。コロナ禍からの回復に伴い体育の授業を再開するにあたり、体育の授業の重要性を紹介し、効果的な実施方法を指導できる人材が不足している状況である。 また、スポーツ活動の再開を進めるにあたり、参加する生徒の勧誘や競技を指導できる人材なども不足していることから、体育指導やスポーツ指導などの知見を持つ人材が求められ、JICA海外協力隊の要請に至り、現在活動中である。だが、依然として支援が必要とのことから後任の要請があがった。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先を拠点として、同僚と共に県内の小学校を巡回し、以下の業務について可能な範囲で実施する。
1. 県下各郡の学校で実施されている体育の授業の実態調査・把握
2. 複数の小学校での体育の授業について、改善の提案と授業実施支援(4校程度)
3. 小学校教員に対する体育授業改善・普及活動の提案
4. 放課後の時間に行われるスポーツ活動の運営支援と、技術面での指導
想定される競技は、1. サッカー、2. バレーボール、3. 陸上競技(トラック種目)
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
グラウンド、ボール等(巡回する小学校により環境・用具は異なる)
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
課長(50代男性)、同僚(40代男性/女性 各1名、30代男性1名)
活動対象者:各小学校の生徒200名~400名(1クラス30人~40人)、教員数5~10名
5)活動使用言語
ラオ語
6)生活使用言語
ラオ語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:(中学校又は高等学校教諭(保健体育))
(小学校教諭)
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:教師への指導のため
[経験]:(指導経験)3年以上 備考:小学校での指導のため
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯モンスーン気候) 気温:(5~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)