要請番号(JL02621A03)
募集終了
![](/images/sdgs_icon/.png)
4代目
・2022/2 ・2022/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育青年スポーツ省
2)配属機関名(日本語)
聖心べコラ高等学校
3)任地( ディリ県ディリ ) JICA事務所の所在地( ディリ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 0.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先高校は東ティモールの独立以前の1986年に聖心修道会によって設立され、現在では幼稚園から高校までの一貫教育を行っており、多くの生徒が卒業後には大学に進学する。校舎を含む基本的な設備は比較的整っており、文化的な活動にも積極的で、敷地内には教会も併設している。高校の全校生徒数は500名を超える。
【要請概要】
1)要請理由・背景
東ティモールでは独立から現在に至るまで、生徒数の増加、教員や校舎の不足、教育システムの未整備、複雑な言語環境などが原因で教育システムの整備が遅れている。配属先の体育担当教員は国立大学教育学部のスポーツ学科を卒業し、配属先で理論と実技の授業を行っているが、まだ経験が浅く、独自のカリキュラムで授業を組み立てており、個々により指導内容にばらつきがある。また全体のバランスも理論指導に偏りがちである。体育の目的を正しく理解し、実技を取り入れた適切な授業を実施できるようにするために隊員の要請に至った。これまで、3代の隊員が活動していたが、3代目の隊員は新型コロナウィルスの影響により、急遽帰国となったため、引き続きの要請となった。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1.同僚の体育教師と共に体育理論と実技の指導を行う。
2.課外活動でのアクティビティーを同僚と行う。
3.十分な道具や設備がない中で工夫した授業ができるように助言する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
各種ボール、グランド(野外コンクリート)、バスケットゴール教科書等はポルトガル語
4)配属先同僚及び活動対象者
同僚教員2名: 20代~30代(男性)
生徒数:高等部約500名
(高等部は各学年5~7クラス、1クラス35~40名)
5)活動使用言語
テトゥン語
6)生活使用言語
テトゥン語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:(中学校又は高等学校教諭(保健体育))
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:教員になるための資格
[経験]:( ) 備考:
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(23~32℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)