要請番号(JL02621A05)
募集終了
3代目
・2022/2 ・2022/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育青年スポーツ省
2)配属機関名(日本語)
聖 ジョセ オペラリオ高校
3)任地( ディリ県ディリ ) JICA事務所の所在地( ディリ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 0.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
聖ジョセ・オペラリオ高校の前身である小学校は、インドネシア統治時代の1984年に修道会の支援で始まった。2005年に中学校となり、生徒が卒業すると同時に高等部が設立され、以降中高一貫教育による教育を提供している。2015年6月現在の在籍者数は、高等部のみで約1000名。学年によって生徒、クラス数は異なる。午前中は中等部、午後は高等部と教室を共有しており、敷地内に小学校(別の学校)もあり、グラウンドは共有。
【要請概要】
1)要請理由・背景
東ティモールでは生徒数に対して学校数や教員の数が少なく、全体的に学校教育のレベルは低い。体育教員の養成が始ってまだ日も浅く、まだ教育としての体育がしっかりと確立されていない。配属先校では、2011年から体育専属教員を雇用する等、体育教育にも力を入れているが、初代隊員が派遣される前までは体育の授業はほぼ座学のみであった。初代隊員の協力により、実技授業が多く取り入れられるようになり、実技の大切さを理解し実践し始めている教員も出てきている。2代目の隊員が派遣され、実技授業を取り入れた体育教育の実施の定着を図ったが、新型コロナウィルスの影響により、急遽帰国となったため、引き続きの要請となった。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1.同僚の体育教員と共に体育理論と実技の指導を行う。
2.課外活動でのアクティビティーを同僚と行う。
3.十分な道具や設備がない中で工夫した授業ができるように助言する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
各種ボール、グランド(野外コンクリート)教科書等はポルトガル語
4)配属先同僚及び活動対象者
同僚教員3名: 20代~30代(男性)
生徒数:高等部約1,000名
(高等部は3学年、19クラス)
5)活動使用言語
テトゥン語
6)生活使用言語
テトゥン語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:(中学校又は高等学校教諭(保健体育))
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:教員になるための資格
[経験]:( ) 備考:
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(23~32℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)