要請番号(JL02721A02)
募集終了
2代目
・2022/1 ・2022/2 ・2022/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
ロンアン省人民委員会
2)配属機関名(日本語)
ロンアン省総合病院
3)任地( ロンアン省ロンアン市 ) JICA事務所の所在地( ハノイ市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機+バス で 約 3.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
ロンアン省における中核病院で、2002年11月に改築された。ベッド数は930床、医師175名、看護師403名、患者は650人程度。17科を備え、外科手術は1日16-20件実施されている。2005年から2007年には2名の看護師JVがICUに派遣され、2019年から2021年までは、看護部・品質管理部に所属した看護師JVが医療安全に基づいた看護師の業務改善、5S活動の定着を目指した活動を展開した。年間予算は1千50万ドル。外国の援助としては、過去にAFEPS(フランスNGO)の協力があった。
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属先では「看護管理」について、JICA海外協力隊の協力を必要としている。「看護管理」上の課題としては、看護師の医療安全に基づいた看護業務の実施、看護ケアの精度を高めるための専門トレーニングの実施、患者に対する接し方やサービスの向上等を目指している。また、前任ボランティアの働きかけがきっかけとなり、各診療科の5S活動の定着を目指し指導が行われている。これまでに、品質管理部により5S活動が導入されたが、特別なトレーニングを受けたことのない配属先スタッフに対しての試みであるため、実施が滞っている状況にある。このような背景から、日本での経験を活かし、配属先の人材と協働しながら、病院の発展に寄与するJICA海外協力隊の要請に至った。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
カウンターパートと共に、病院の状況を把握し、協議しながら以下看護管理における活動を実施する。
1.看護技術、知識の向上を目的にしたアドバイス、指導とトレーニング。
2.医療安全を担保するための看護業務の実践に向けた指導
3.5S活動の定着に向けた指導及びトレーニング
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
人工呼吸器、心電図、ネブライザー、輸液ポンプ、シリンジポンプ、コンピューター
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:カウンターパート(C/P) 看護部室長 30代女性 経験15年以上、
他看護師4名(30-50代)女性
5)活動使用言語
ベトナム語
6)生活使用言語
ベトナム語
7)選考指定言語
【資格条件等】
[免許]:(看護師)
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒)看護 備考:C/Pとの学歴上のバランス
[経験]:(実務経験)5年以上 備考:即戦力が求められるため
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(20~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
住居は、隣接する精神科病院のスタッフ寮の予定。