要請番号(JL02723B21)
募集終了
2代目
・2024/2 ・2024/3 ・2025/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
商工省
2)配属機関名(日本語)
ハノイ工業大学
3)任地( ハノイ市 ) JICA事務所の所在地( ハノイ市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
ハノイ工業大学は商工省管轄の国立大学で、外国語・観光・IT等を含む13学部から構成されていたが、2022年1月に外国語学部と観光学部が合併し、ハノイ工業大学内に「外語観光大学」として新設された。外語観光大学は、観光・ホテル・レストラン管理・英語・中国語・韓国語・日本言語学部の7学部から構成される。外語観光大学の学生数は約3,700名、教員数は約260名。日本言語学部では教師6名が1~3年生 169人に対して授業を行っている。また、他学部の学生約700名が第二外国語として日本語を学んでいる。現在、外語観光大学日本言語学部にて協力隊員が2023年8月までの任期で活動中。
【要請概要】
1)要請理由・背景
大学は、理系、文系の知識と語学力を生かし日系企業はじめベトナム国内外資系企業等へ多くの人材を輩出している。2018年度までは、第二外国語として日本語を学ぶ学生の卒業時の目標は日本語能力試験N3を目指していた。2019年の日本語学科開設以降は授業体制と内容をより充実させることで、卒業時の目標はN2としている。しかし、これまでN3を目標に授業を行ってきた教師たちにはそれに見合った教授能力が不足している。現在派遣中の協力隊員は2023年8月まで活動予定である。今後もより優秀な日本語人材を育成していくための同僚教師の能力向上と学科の教授体制充実に向け、引き続きJICA海外協力隊員の後任派遣要請があった。
2)予定されている活動内容(最終的な活動内容は、赴任後に配属先と協議し決定します)
隊員は、以下の活動に取り組むことで大学による日本語人材育成を支援する。
1.初級終了時~中級クラスの学生への直接授業(会話と聴解、作文等。担当授業時間目安は一コマ50分、週15コマ前後)。
2.同僚教師の教授能力向上支援(教案作成支援、テスト問題作成支援、勉強会実施等)。
3.学科による日本語教授体制充実支援(教材選定・作成、シラバス改善支援等)。
4.そのほか、日本語関連イベント実施支援及び学科運営補助に関し可能な限り柔軟に対応する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
机、椅子、プリンター等一般事務機器、プロジェクター、教科書『みんなの日本語初級』・『みんなの日本語中級』
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
・日本言語副学部長(女性/20代/修士/N2/経験4年)
・常勤教師6名(女性5名・男性1名/20代~40代/修士/N2・N3/経験3年~18年/1名日本での研修歴有)
活動対象者:
・学部生169名(約25名x7クラス)
5)活動使用言語
ベトナム語
6)生活使用言語
ベトナム語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:(日本語教育に関する資格)
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:同僚と学歴程度を合わせるため
[経験]:(実務経験)3年以上 備考:業務上必要
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(温暖冬季少雨気候) 気温:(10~38℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
8月中旬開始の2学期制(8月中旬~12月、1月~6月中旬)
住居は学内にある職員及び外国人講師用ゲストハウスを予定。