要請番号(JL02724A01)
募集終了


5代目
・2025/1 ・2025/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
ベトナムテレビ(VTV)
2)配属機関名(日本語)
ベトナムテレビ外国語放送局(VTV4)
3)任地( ハノイ市 ) JICA事務所の所在地( ハノイ市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
国営テレビ放送であるベトナムテレビ(VTV)は1970年に設立され、国内に5支局・海外に10支局を有し、公共放送として質の高い番組制作を目指している。日本のNHKをモデルとし、2011年には円借款事業による新放送センタービルが建設されると共に、JICA技術協力や無償資金協力による人材・組織体制強化支援を行ってきた。隊員が所属するVTV4は1998年設立の国際放送局で、越、英、露、仏、中、日本語等によるニュース番組を中心とした放送を行っている。日本語番組制作を支援する要請を受け、2015年から隊員派遣が開始され、現在5代目の隊員が日本語指導やより魅力的な番組コンテンツ作りに取り組んでいる。
【要請概要】
1)要請理由・背景
VTV4では2013年の日越国交樹立40周年を機に、日本語番組「ジャパンリンク」の制作を開始し、日越の政治・経済や文化に関する30分間のニュース番組を週1回放送している。主な視聴対象は、ベトナム在住の日本人、ベトナムの日本語学習者や在日ベトナム人である。これまで派遣された隊員の支援により、アナウンサーの日本語による伝達力は改善されているが、独特な日本語表現においてはネイティブによる言語指導を必要としている。現在派遣中の隊員はアナウンサーに対する日本語指導だけでなく、より効果的に視聴者に放送内容を伝える番組構成や、効率的な番組制作を同僚と共に取り組んでいる。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
以下の活動に取り組み、VTV4の制作する日本語番組の質の向上に貢献する。
1. ドキュメンタリーやニュース原稿の作成・校正と原稿読みにおける日本語指導を行う。
2. より視聴者を意識した魅力的な番組制作のため、ニュース題材選定、取材方法、原稿作成の支援を行う。
3. 広報活動支援に取り組み、視聴者を増やす。
4. 配属先が開催するイベントへの参加や支援を行う。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
収録・編集等番組制作・放送に関する機材は一通り整備されている。他、パソコンやコピー機などの一般事務機器等。
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
・外国語放送部長(女性/40代)
・日本語番組制作スタッフ4名(男性1名、女性3名/全員30代/日本語能力はN1取得者1名、ほかN2レベル)
5)活動使用言語
ベトナム語
6)生活使用言語
ベトナム語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:同僚との学歴程度を合わせるため
[経験]:(実務経験)5年以上 備考:即戦力が求められるため
[参考情報]:
・番組制作や放送原稿作成経験は必須
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(温暖冬季少雨気候) 気温:(10~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
・隊員が制作協力する番組「ジャパンリンク」視聴URLは以下の通り。
「ジャパンリンク」
・住居はアパートとなる予定。