要請番号(JL02724A15)
募集終了


4代目
・2025/1 ・2025/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
ハイフォン市人民委員会
2)配属機関名(日本語)
ハイフォン市児童文化会館
3)任地( ハイフォン市 ) JICA事務所の所在地( ハノイ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 2.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は、1972年に設立。通称チルドレンズカルチャーパレスと呼ばれ、ハイフォン市青年団の指導のもと、研修・活動手法・総務・サービス管理の4つの部を運営、健全な青少年育成を目指している。4~15歳までの子供たちに対して、科学技術・美術・外国語・芸術・音楽・スポーツや文化などの様々な学校外活動の機会を提供している。また、同市における子供向けのイベントを実施し、年間延べ4,000人の子供たちが同施設を利用するほか、同市の小・中学校との親交も深く、意義のある活動と判断された内容は各学校へ紹介も行っている。さらには、同市にある孤児院や農村の子供たちへの支援も年に2回の頻度で行っている。
【要請概要】
1)要請理由・背景
ベトナムの学校では課外活動の機会はほとんどなく、各地域のチルドレンズパレスと呼ばれる学校外施設がその役割を担っている。配属先は、外国の言語、国内外の文化や芸術等に触れ見識の広がった子供たちが、次世代のリーダーと成り得ると考え学外活動に力を入れている。また、ハイフォン市は日本からの投資が増加傾向にあり、今後は日本と同市との友好関係の深化が期待されるため、平日の放課後、休日や長期休みを利用し、青少年層へ日本語・文化を中心に絵・音楽・スポーツなどを紹介しながら子供たちの異文化理解力の向上を支援できる隊員を要望。現在活動中の隊員の任期は2025年8月まで。現在は日本語教育を中心に活動しながら、自然活動等への展開を模索中。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
青少年の健全育成に寄与するために、以下の活動を行なう。
1.配属先が主催または共催するクラスおよびイベントの企画・実施に対して支援をするとともに、より教育的な効果を高めるべくアイディアの提供を行う。
2.配属先と協議のうえ、現地のリソースを有効活用しながら、既存クラス改善や新規の講座およびイベントを提案する。
(隊員が得意な分野であれば、本人が講師となることも可能)
3.クラスやイベントは国際的視野の涵養、リーダーシップの醸成、社会参画・貢献、キャリア教育支援を目的とする。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
プリンターやコピー機等の一般事務機器
ホール、体育館や図書館等の施設
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:・館長1名(男性/50代)
・副館長1名(男性/40代)
・活動手法部部長1名 (女性/40代/大卒/英語専攻/日
本語能力試験N3)、副部長1名、職員1名
・既存クラスの教師
活動対象者:クラス生徒(時期や内容により人数変動あ
り)
5)活動使用言語
ベトナム語
6)生活使用言語
ベトナム語
7)選考指定言語
英語(レベル:B)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:同僚と学歴レベルを合わせるため
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:青少年への指導が必要となる
[汎用経験]:
・青少年を対象とした活動経験(2年以上)
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(温暖冬季少雨気候) 気温:(10~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
子供との活動時間目安:平日17:30~19:00、土日8:00~19:00、夏休み(6~8月)はほぼ毎日8:00~11:00、14:00~19:00。休日については赴任後、配属先と協議し決定する。