2025年度 春 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL02725A01)

国名
ベトナム
職種コード 職種
A101 コミュニティ開発
年齢制限
20~45歳のみ
活動形態
個別
区分
交替
2代目
派遣期間
2年
派遣隊次
・2025/3 ・2026/1 ・2026/2

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

イエンバイ省人民委員会

2)配属機関名(日本語)

ギアロー市人民委員会

3)任地( イエンバイ省ギアロー市 ) JICA事務所の所在地( ハノイ市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 5.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

イエンバイ省ギアロー市は北部山岳地帯にあり、省都イエンバイ市から西に約80キロ、人口は約72,500人で4つの区部と10のコミューンで構成されている。盆地の中心部に位置し、イエンバイ省西部地域における社会経済・文化の経済の要衝である。また、同市には22の民族が暮らし、人口の約52%をタイ族が占め、続いてキン族(約23%)、その他はムオン族やタイー族等である。2022年、タイ族の伝統舞踊がユネスコ無形文化遺産に認定され、舞踊を披露する大規模なお祭りが毎年開催されている。配属先の同市人民委員会は7つの部署から成り、隊員は文化・スポーツ・家族及び観光関連業務等を管轄する文化情報室に所属し、活動する。

【要請概要】

1)要請理由・背景

ギアロー市は地形を活かした農業や小規模工業が中心産業である。また、近年は観光振興に力を入れているが、知名度は未だ高くない。同地の北西80㎞には美しい棚田の景色で有名なムーカンチャイがあり、その経路途中にある同市に留まってもらう仕組みづくりが課題となっている。現在、コミュニティ開発隊員が、タイ族村でのホームステイなど地域の資源を活かしたコミュニティ観光の発展および集客力を高める為、観光プログラム造成、サービスの向上、土産商品の開発に向けた助言、日本やベトナム都市部の旅行会社と連携しツアー企画支援等の取り組みを行っている。後任は同取り組みを引継ぎ、更なるギアロー市の観光活性化に貢献することが期待されている。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

配属先および地域の関係者と協力して、以下の活動のうち可能な分野から取り組む。
1.観光による地域振興の方法についてアイデアの提案および具体化に向けた活動。
2.地域のコミュニティ観光村の発展(ホームステイ施設のサービス向上、観光プログラム造成、土産商品開発等)に向けた支援の実施。
3.SNS等の活用による情報発信。
4.地域観光ルート開拓に関する助言・提案。
5.日本人等外国人を対象とした観光商品の販売に向けた、旅行会社との連携および情報発信。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

イス、机、コピー機、一般事務機器

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚:
文化情報室室長(男性/40代/大卒/経験17年)
他文化情報室職員2名(女性1名・男性1名/30代/大卒/経験6年~10年)
活動対象者:ホームステイを実施している地元農民等

5)活動使用言語

ベトナム語

6)生活使用言語

ベトナム語

7)選考指定言語

英語(レベル:D)

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(大卒) 備考:同僚と学歴程度を合わせるため

[経験]:(    ) 備考:

[汎用経験]:

 ・観光開発・観光マーケティングの知識・経験

 ・地域開発や地域活性化の知識や経験

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(温暖冬季少雨気候) 気温:(5~35℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

様々な人たちとの関係性構築を行うため、社会人としての業務経験が2年以上あることが望まれる。
住居はホームスティ等になることがある。