要請番号(JL04821A25)
募集終了
・2022/1 ・2022/2 ・2022/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
保健省
2)配属機関名(日本語)
ジグミ・ドルジ・ワンチュク国立病院 救急診療部 救急科
3)任地( ティンプー県チャンザムト ) JICA事務所の所在地( ティンプー市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
本病院は人口10万人の首都ティンプー市を抱える国内最大の総合病院で、ベッド約380床、医師約60名、14の診療科から構成されている。ブータン西部における基幹病院であると同時に、上級病院として国内中の病院から搬送受入を行っている。2019年5月現在、同病院では1名のJICA海外協力隊が活動を行っている。年間予算は約101百万円。同病院は隣接する看護学校の臨床実習センターとしての役割も果たしている。
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属先のジグミ・ドルジ・ワンチュク国立病院、救急診療部救急科では、ブータン医科大学と連携して、エマージェンシー・メディカル・レスポンダー(EMR:救急医療対応者)養成のための資格取得コース(3年間)を開設しており、EMRの育成に努めている。現在、同コースには熟練したトレーナーはおらず、救急内科医がこれを担当している状況である。そのため、同コースにおいて、傷病者への緊急医療対応を指導できるトレーナー、インストラクターの確保が急務であり、今般、JICA海外協力隊による支援が要請された。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先と協力しながら以下の活動を行う。
1.EMRの研修生に対して指導を実施する。
2.講義科目の単位構成を提案、策定支援する。
3.救急医療に関するSOP(標準作業手順書)の作成支援を行う。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
練習用マネキン、各種モニター類
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先上長:女性、40代、医師
カウンターパート:女性、30代、主任看護師
配属先同僚:男性、女性、30~40代、救急外科医、看護師
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
英語
7)選考指定言語
英語(レベル:B)
【資格条件等】
[免許]:(看護師)
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:指導的な活動に必要なため。
[経験]:(実務経験)5年以上 備考:実践的な活動を行うため。
[参考情報]:
・ICLSインストラクター資格があると良い
・ICU・救急救命センターいずれかの経験
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(温暖冬季少雨気候) 気温:(-5~30℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)