要請番号(JL04824A03)
募集終了

・2024/3 ・2025/1 ・2025/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
政府技術庁
2)配属機関名(日本語)
政府技術庁 DX局 サイバーセキュリティ課
3)任地( ティンプー県ティンプー市 ) JICA事務所の所在地( ティンプー市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
政府技術庁(Gov Tech)は2023年、省庁編成により新たに設立された国家機関である。ブータン国のデジタル分野を統括する機関で、政府システムの維持管理、AIやブロックチェーンなど最先端技術の活用、デジタルフォーメーションの推進などを担当している。同庁には、サイバーセキュリティ課の他、デジタルサービス開発課、デジタルサービス運用管理課などがあり、計11の部局で構成されている。総職員数は185名で、年間予算は約10億7千万円。2024年2月現在、1名の隊員(コンピュータ技術)がデジタルサービス運用管理課で活動している。
【要請概要】
1)要請理由・背景
政府技術庁(Gov Tech)は、これまで各省庁にあったICT機能を集約してできた新しい組織で、現在、423個の政府システムを管理している。サイバーセキュリティ課は、これらのシステムのセキュリティ管理・強化を担当している。しかし、職員のスキル不足により、既存のシステムにどんな脅威があるか、どんなサイバー攻撃を受けているか(あるいは受ける可能性があるか)等について、十分な分析がなされていないのが現状である。そのため、配属先が適切にシステムのリスク管理を行い、サイバーセキュリティ上の脅威を軽減できるよう、チームをリードし、サポートできる隊員が要請された。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先スタッフと協力し、以下の活動を行う。
1. 既存システム(クラウドセキュリティ含む)のリスク分析、リスク管理
2. セキュリティ・アーキテクチャーの設計
3. 配属先同僚への知識の共有と技術移転
4. セキュリティに関するガバナンスやコンプライアンスに関する助言(隊員のスキル・経験による)
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
Server: Web、Mail、Database、SIEM、VPN、 OS: Linux, iReadMail, RTIR, Nessus
使用言語:.NET系, Java, php, Python
4)配属先同僚及び活動対象者
【配属先同僚】
・課長 (修士(情報技術)、経験19年)
・経験10年以上のITエンジニア7名 (学士/修士(情報技術))、経験1-3年のITエンジニア2名 (学士(情報技術))
※サーバーセキュリティ課全体の人数は計12名。
【活動対象者】
配属先のITエンジニア9名
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
英語
7)選考指定言語
英語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒)理工系 備考:同僚への指導のため
[経験]:(実務経験)3年以上 備考:実践力が求められるため
[参考情報]:
・情報セキュリティ関連資格
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(温暖冬季少雨気候) 気温:(-5~30℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
・現地語(ゾンカ語)については、現地訓練期間に語学研修を行う予定。
・政府技術庁HP
・2024年春募集では同庁のデジタルサービス開発課とデジタルサービス運用管理課からも隊員の要請がなされている。