要請番号(JL04824A06)
募集終了


・2024/3 ・2025/1 ・2025/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
インフラ・運輸省
2)配属機関名(日本語)
インフラ開発局 エンジニアリング・イノベーション技術課
3)任地( ティンプー県ティンプー市 ) JICA事務所の所在地( ティンプー市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
インフラ・運輸省は、ブータンのインフラ部門を所管する省庁で、インフラ開発局、地上運輸局、空輸局、定住局の4つの部局がある。このうちインフラ開発局は、道路、橋梁、建物、灌漑などの公共工事を管轄しており、職員数は160名、年間予算は約268億5千万円である。①コーディネーション・クラスター管理課、②インフラ設計課、③建物建設課、④灌漑課、⑤エンジニアリング・イノベーション技術課の5つの課に分かれており、エンジニアリング・イノベーション技術課は、インフラ設計課や建物建設課が設計する建物の中で、特に電気設備や配管などエンジニアリング面の計画・設計を担当している。
【要請概要】
1)要請理由・背景
エンジニアリング・イノベーション技術課は、2023年の省庁編成により新しく設立された部署で、主に建築に関わる設備(機械・電気設備、配管(MEP))の計画・設計を行っている。ブータンでは、建設の設計・管理・保守のほとんどが民間に発注されているが、技術面の設計が正しくないまま建設が進められて、後々の不具合につながったり、余分なコストがかかることなどが問題となっている。また配属先も、民間に対する管理能力が十分でなかったり、設計を適切に評価できる技術者が不足している等の課題を抱えている。そこで、公営施設建設にかかる設備(MEP及び空調システム(HVAC))を、適切に設計・評価しながら、同僚への助言を通して配属先の能力強化ができる人材が求められ、隊員の要請に至った。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先スタッフと協力し、以下の活動を行う。
1. 建築物の設備(機械・電気設備、配管、空調システム等)にかかる設計・評価
2. 配属先同僚への知識共有・技術移転
3. 建築現場のモニタリング
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
執務机、プリンター
4)配属先同僚及び活動対象者
【配属先同僚】
配属先上長(チーフエンジニア):男性、40代
カウンターパート:エンジニア2名(学位):20代、40代
【配属先同僚】
配属先同僚18名
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
英語
7)選考指定言語
言語問わず(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:同僚への指導のため
[経験]:(実務経験)10年以上 備考:実践力が求められるため
[参考情報]:
・二級管工事施工管理技士があると尚よい
・CADの使用経験があると尚よい
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(温暖冬季少雨気候) 気温:(-5~30℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
・現地語(ゾンカ語)については、現地訓練期間に語学研修を行う予定。