2025年度 春 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL05125A02)

国名
バングラデシュ
職種コード 職種
G102 環境教育
年齢制限
20~45歳のみ
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2025/3 ・2026/1 ・2026/2
市役所外観 廃棄物収集所 廃棄物収集所 廃棄物収集所 廃棄物収集所

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

地方自治・農村開発・協同組合省

2)配属機関名(日本語)

北ダッカ市役所 廃棄物管理局

3)任地( ダッカ県北ダッカ市 ) JICA事務所の所在地( ダッカ県北ダッカ市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

北ダッカ市役所廃棄物管理局は北ダッカ市内の廃棄物収集管理事業を一元的に運営・実施している機関。同部署への支援は、2007~2013年にかけて技術協力事業「ダッカ市廃棄物管理能力向上プロジェクト」が実施されたほか、これまで無償資金協力により2009年および2017年に計約100台の省燃費廃棄物収集車両が供与されている。また、2006~2016年にかけては南北ダッカ市に延べ15名の環境教育隊員が派遣され、2012~2014年にかけてはシニア海外ボランティア(自動車整備)が廃棄物収集車両の整備・修理支援に従事した。
北ダッカ市役所HP

【要請概要】

1)要請理由・背景

バングラデシュでは、都市への人口集中や、市街地の拡大が進むとともに都市圏の廃棄物、大気汚染、スラム拡大など悪化する都市環境が問題となっている。特に最大都市のダッカにおいては、増大する廃棄物が大きな課題となっているものの、急速な経済発展の影響も受け、行政による対応が追いつかない状況である。そのため、JICAはこれまで行政の廃棄物処理能力を強化する技術協力事業を実施するとともに廃棄物収集車両を供与してきた。また、環境教育隊員を15名派遣し、地域住民に対する啓発活動や廃棄物管理局傘下の職員・清掃人等との協力を通じて、域内の環境美化に尽力してきた。これらの協力隊活動は関係者から高く評価されており、再度、派遣要請がなされた。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

配属先同僚と協働し、以下の活動を行う。
1. 対象区域担当者と協力し、域内の学校やマーケット、バスターミナル等において環境美化の啓発活動を実施。
2. 対象区域内のゴミ問題に関する情報収集および清掃管理人、清掃人に対しての廃棄物管理全般に関する支援。
3. 配属先関係者との協力による環境イベントやキャンペーン等の企画・立案・実施。
4. 啓発活動等に関する教材やポスター等の開発およびその支援。
5. 2025年度に開始予定の技術協力事業「ごみ減量化及び持続可能な社会構築支援プロジェクト」との連携による活動。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

啓発活動用教材

4)配属先同僚及び活動対象者

廃棄物管理局長 男性 50代
副局長 男性 50代
局長アシスタント 男性5名 40~50代
区域清掃管理人 3名 男性 20~40代
区域担当者 多数 男性 30~40代
清掃人 多数

5)活動使用言語

ベンガル語

6)生活使用言語

ベンガル語

7)選考指定言語

英語(レベル:C)

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(    ) 備考:

[経験]:(    ) 備考:

[汎用経験]:

 ・環境関連活動の経験や知識

 ・ゴミ・コンポスト等の啓発活動経験

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(熱帯モンスーン気候) 気温:(15~40℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】