要請番号(JL06025A04)


・2025/3 ・2026/1 ・2026/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
保健・人口省
2)配属機関名(日本語)
トリブバン大学教育病院
3)任地( バグマティ州カトマンズ郡カトマンズ ) JICA事務所の所在地( カトマンズ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 0.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先のトリブバン大学教育病院は1984年に日本の無償資金協力で建設された大学病院である。カトマンズ市内で唯一の現職医療従事者に対する臨床教育実施機関でもある。同病院はネパールの人々にすべての三次医療サービスを提供している。入院可能なベッド数は約800床、外科手術のための手術室は13室備えている。集中治療室は35室、高度治療室は80室以上あり、救急サービスでは一日150名程度の患者を受入れ、外来患者は一日2000名が来院する。日本からの支援で病院施設の拡充および医療機材の整備を継続的に実施してきており、1980年代から2000年代にかけて主に看護師隊員が20名以上派遣され、活動を行った実績がある。
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属先はトリブバン大学の臨床教育・研究機関としての役割も併せ持ち、多くの診療科を有することから、多くの医療機器を保有している。また2016年からは無償資金協力により医療機材整備計画が進められ、多くの機器の供与を受けている。現在は修理管理部門には30名のスタッフがおり、政府の認証を受けたバイオメディカルエンジニアが1名、3年間の研修を受けた技師が5名という体制である。一部の医療機器については民間のメンテナンスサービス会社と契約して定期的な修理等を行っているが、同部門においても医療機器の定期的なメンテナンス、欠陥調査、部品交換、その他の予防的処置に関する助言を期待しており、今般、海外協力隊の要請に至った。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先の同僚らと共に、以下の活動を行う。
1.病院内の医療機器の保守管理を実施、支援する。
2.修理管理部門スタッフに対し、医療機器のメンテナンスに関する技術指導を行う。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
血液透析装置、X線装置、人工呼吸器、気管支鏡、X線装置、人工呼吸器、気管支鏡・内視鏡等
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先上長:修理管理部門チーフ、男性、50代
カウンターパート:バイオメディカルエンジニア、男性、40代、大卒、政府認証の資格保有
配属先同僚:修理技師5名(専門学校卒、3年間のトレーニング受講者)、土木技師3名(日本での研修経験者含む)、電気技師、水道管技師、大工など、総勢30名、男性、女性、20~50代
5)活動使用言語
ネパール語
6)生活使用言語
ネパール語
7)選考指定言語
英語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:(臨床工学技士)
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:配属先の要望による
[経験]:(実務経験)5年以上 備考:指導的な活動のため
[参考情報]:
・医療機器メンテナンスの経験が必須
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(温暖冬季少雨気候) 気温:(0~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)