要請番号(JL06025A19)


・2025/3 ・2026/1 ・2026/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
農業・畜産開発省
2)配属機関名(日本語)
農業研修センター
3)任地( バグマティ州チトワン郡バンダラ ) JICA事務所の所在地( カトマンズ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 5.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先の農業研修センターは、バグマティ州の農業・畜産開発省の下で運営されており、同州における農業研修と能力開発を行う機関である。同センターは、農民、農業起業家、改良普及員、農業専門家に対して実践的な研修と能力開発プログラムを提供しながら、地域の農業生産性の向上、持続可能な農法の推進、農村コミュニティの生活改善に取り組んでいる。年間予算は約3,200万円。
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属先で現在実施されている研修プログラムは、野菜や果樹の栽培法や農業機械の修理に関するトレーニングをはじめ、農業金融、起業家支援等、多岐にわたっている。研修期間も1週間程度のものから1か月間までと幅広い。今後も同センターは農業研修プログラムの近代化を図り、効果的かつ質の高いトレーニングを提供したいと考えている。かかる状況下、農業研修のカリキュラム改善や指導方法の向上にむけた助言が求められており、今般、同分野における専門知識を持ち、経験の豊かなJICA海外協力隊の要請がなされた。隊員には、研修マネジメントに関わるスタッフの能力向上に寄与する活動も期待されている。(研修自体は都度、外部から専門家や講師が招へいされる形で運営される)
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先の同僚と協力しながら、以下の活動を行う。
1.配属先が実施する研修プログラムの見直しと研修カリキュラムの改善、開発に関する助言、支援を行う。
2.配属先の戦略計画の策定に関する助言、支援を行う。
3.配属先の研修管理チームに対して、研修マネジメントに関するの助言、支援を行う。
4.研修マニュアル、ジャーナル、技術出版物等の開発、作成に関する助言、支援を行う。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
デスクトップ・ノートパソコン、トレーニング用備品(インタラクティブボード、プロジェクター、ポインターなど)、各種オフィス文具等。研修棟、図書館、ホステルなども使用可能。
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先上長:センターチーフ、男性、50代
配属先同僚:農業普及担当官3名、園芸開発担当官1名、技術専門官3名、総務担当者2名、サポートスタッフ5名等、男性、女性、20~50代
活動対象者:研修受講者(、及び配属先の研修マネジメントチーム
5)活動使用言語
ネパール語
6)生活使用言語
ネパール語
7)選考指定言語
英語(レベル:B)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒)農学系 備考:活動に必要なため
[経験]:(実務経験)10年以上 備考:指導的な活動のため
[参考情報]:
・農業普及等の研修マネジメント経験が必須。
・研修におけるIT活用、PR活動の経験があると尚良い。
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯モンスーン気候) 気温:(10~38℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
センターチーフの下、「研修カリキュラム策定・改訂委員会」が設置されており、カリキュラム策定・改訂のために、研修の実施に先立ち、3学期ごと(年4回)にカリキュラムの策定と改訂を行っている。