2025年度 春 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL06025A20)

国名
ネパール
職種コード 職種
F113 マーケティング
年齢制限
20~45歳のみ
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2025/3 ・2026/1 ・2026/2

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

連邦・総務省

2)配属機関名(日本語)

タラケシュワール市役所

3)任地( バグマティ州カトマンズ郡タラケシュワール ) JICA事務所の所在地( カトマンズ )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 1.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

配属先は首都カトマンズの北側に隣接するカトマンズ郡タラケシュワールにあるタラケシュワール市役所である。当配属先は市民への行政サービスの提供、市の年間開発計画やガイドラインの策定・実施・モニタリング・評価を行う行政機関である。市全体の年間予算は約20億円。主な活動先は、同市内で活動するEPSA(Entire Power in Social Action - Nepal)というNGO施設となる。同NGOは2010年に設立後、徐々に規模を拡大しながら障害を持つ女性たちの社会参加と雇用機会の創出を行ってきた。現在30名ほどのメンバーが寝食を共にしながら、コースターやバッグ、絨毯、縫いぐるみ等の手工芸制作に携わっている。

【要請概要】

1)要請理由・背景

ネパールでは障害者、特に障害を持つ女性にとっては非常に厳しい社会環境が依然としてある。配属先であるタラケシュワール市役所では、地域のNGO等による障害児・者支援を経済面、技術面において積極的に支援しており、今般、そのうちの一つのNGOであるEPSAを活動先とした海外協力隊の要請がなされた。同NGOは主にフェルトを用いたコースターやバッグ、縫いぐるみ、その他絨毯等の手工芸品を制作し、ヨーロッパや日本、また国内市場に向け、卸売り販売を行っている。一方、国内外の消費者に対し、直接商品を販売するルートは限られており、隊員にはオンライン等を通じた市場開拓支援や手工芸品のデザインや質の向上のための助言や指導といった活動が期待されている。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

配属先、および活動先のNGOの同僚と協力しながら、以下の活動を行う。
1.手工芸品の販路拡大のための販路開拓支援を行う。(特にオンラインを通じた国内外のマーケティング支援)
2.手工芸の技術指導や新しいデザインの提案を行う。

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

机、いす、執務スペース等

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚:市の社会開発課オフィサー、アシスタント、女性・男性、3名、20~30代
活動先同僚:NGOの代表、女性、30代
活動対象者:NGOのメンバー、女性・男性、約30名、、10~40代
※約9割が女性で構成される

5)活動使用言語

ネパール語

6)生活使用言語

ネパール語

7)選考指定言語

英語(レベル:D)

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(大卒) 備考:配属先の希望による。

[経験]:(実務経験)2年以上 備考:指導的な活動のため。

[汎用経験]:

 ・障害者を対象とした活動経験

[参考情報]:

 ・オンラインマーケティング経験があると尚良い

 ・手工芸製品の開発経験があると尚良い

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(温暖冬季少雨気候) 気温:(0~35℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】