要請番号(JL10621A03)
募集終了
・2022/1 ・2022/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
農業省
2)配属機関名(日本語)
コロニビア農業試験場
3)任地( ナウソリ町 ) JICA事務所の所在地( スバ市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 1.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は、ナウソリ町にあるコロニビア農業試験場の研究部門の1つであり、食品加工の研究、食品の栄養分析、残留農薬分析、食品細菌検査などを実施するとともに学生や業務従事者に対するトレーニングなどの業務も行なっている。年間予算は、約1.5千万円。
【要請概要】
1)要請理由・背景
フィジーの村落部では、保存・加工についての知識や施設が十分でないため、収穫された農作物が流通する前に腐敗し、廃棄されることが多い。このように利用されずに廃棄される農作物に適切な保存・加工処理を施し、貯蔵や流通させることができれば、村落部の所得向上とグリーンウェイストの削減を図ることができる。そのため同研究室では、保存性を向上させたり、付加価値をつけるための加工や包装技術の方法を研究している。外部から新たな知見と技術の支援を受けることで研究力・技術力を向上させたいと考え、JICA海外協力隊の派遣要請となった。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先のスタッフの一員として同僚と協働して、以下の活動を行う。
1. 食品加工や包装に対する新しい知見や技術についてスタッフに指導する。
2. 農作物を加工した新商品の開発に取り組む。
3. 研究室で開発した技術や製品を村落部に普及させる。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
製粉機、キャッサバグレーター、油圧プレス、乾燥機、生地ミキサー、冷却器、冷蔵庫、コンロ、真空フライヤー、殺菌装置、チップススライサー、カップシール機、真空シール機、スケール
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚 :5名 (男性40代3名、女性20代と30代各1名ずつ)。
活動対象者: 配属先同僚
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
英語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒)農学系 備考:配属先の要望
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:要請内容および活動内容を考慮
[参考情報]:
・食品加工分野での実務あるいは研究経験
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(20~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
政府・配属先から提供される住居に同性のJV2、3人と同居となる可能性がある。
生活使用言語としてフィジー語、ヒンディー語が分かると便利である。