要請番号(JL10925A01)


・2025/3 ・2026/1 ・2026/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
保健医療サービス省
2)配属機関名(日本語)
医療サービス部医療器材技術課
3)任地( 南タラワ ナウェレウェレ ) JICA事務所の所在地( テオラエレケ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 車 で 約 1.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
保健医療サービス省は、キリバスにおける保健医療行政および医療サービスの提供を所管する省庁。国内に4つの病院、80箇所の地域クリニックを傘下に持つ。配属先は、保健医療サービス省の医療機器、同省及びツンガル中央病院内の電気関係、また酸素発生装置の維持管理を所管している。また、医療機器、電気関係、酸素発生装置関連機器の設置、修理、メンテナンスも所掌する。
【要請概要】
1)要請理由・背景
医療機器ワークショップおよび倉庫の整理整頓は大きな課題の一つである。乱雑な作業場や倉庫は安全のリスク、非効率で無駄の多い状況である。また、ワークショップスタッフの医療機器維持管理能力も限定的であり、安全で質の高い医療サービスの妨げとなっている。そのため、ボランティアには5Sの導入と普及によるワークショップ・倉庫環境の改善、および課員の技術、能力の向上にかかる支援が期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1.5Sの導入による医療機器技術課の安全とサービス改善にかかる協力を行う。
2.登録されている医療器材に対して管理計画に沿った予防的メンテナンスを支援する。
3.故障した機材修理および新規機材のインストールの支援をする。
4.医療機器の取り扱いや安全な操作についてのガイドラインや指示書の作成を支援する。
5.医療機器のユーザーへのトレーニングの準備及び実施に協力する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
レントゲン、CT、酸素発生装置、臨床検査機器、医療モニター
4)配属先同僚及び活動対象者
課長: 大卒、女性、30代。
課員: 専修学校~専門学校卒レベル、男性、5名、30~50代
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
英語(レベル:B)
【資格条件等】
[免許]:(臨床工学技士)
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(専門学校卒) 備考:同僚は専門学校卒程度
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:経験からの指導が必要
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯モンスーン気候) 気温:(25~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
生活使用言語は現地語(キリバス語)を使用するので、赴任後現地語学訓練で学習する。