要請番号(JL10925A03)



4代目
・2025/3 ・2026/1 ・2026/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
保健医療サービス省
2)配属機関名(日本語)
保健情報課
3)任地( 南タラワ ナウェレウェレ ) JICA事務所の所在地( テオラエレケ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 車 で 約 1.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
保健医療サービス省は、キリバスにおける保健医療行政および医療サービスの提供を所管する省庁。国内に4つの病院、80箇所の地域クリニックを傘下に持つ。配属先の保健情報課は国内の保健医療に関する情報、および医療機関を訪れる患者の情報を一元的に集約・管理している。WHO(世界保健機関)、UNICEF(国連児童基金)、UNFPA(国連人口基金)、世界銀行、豪州、ニュージーランド、国境なき医師団、中国などからコンサルタント派遣等の技術協力、機材供与などを受けている。
【要請概要】
1)要請理由・背景
キリバス保健戦略計画(2020-2023年)では、家族計画、母子保健、感染症、非感染性疾患等の主要課題の達成すべき数値目標を設定し、医療システムの改善・サービスの向上等に取り組んでいる。同計画の進捗を測る上で必要となる各種保健医療データについては、各医療機関(病院、地域クリニック、ヘルスセンター)からの定期報告書等を基に集計・管理が行われる。過去に派遣された隊員(コンピュータ技術)の協力により、保健医療情報のデータベースシステムが構築され稼動中であるが、データの誤記等により集計されるデータの信頼性が低く、改善すべき課題となっている。今後とも継続した支援が必要なため、後任の派遣要請に至った。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1. データの信頼性を高めるための各種報告書や調査様式の改善に関する協力
2. 同僚スタッフ及び医療機関スタッフのデータ記載・集計能力向上に関する協力
3. 集計される各種保健医療情報及び統計の分析・研究に関する助言
4. 各種医療情報の効果的な活用に関する助言・協力。
5. その他配属先が依頼する業務
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
データベース(保健統計システム)、共用デスクトップPC(英語版Windows10)、プリンター、コピー機、インターネット
4)配属先同僚及び活動対象者
・ 保健情報部主任(カウンターパート,女性,30代,ITおよび統計学に関する基礎知識有)
・ 保健情報部統計課:男性3名、女性3名(20~40代、ITおよび統計学に関する基礎知識を有するスタッフ有)
・ 保健情報部医療情報課: 女性5名(20~40代)
・ 医療機関スタッフ多数
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
英語(レベル:B)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒)保健医療 備考:医療統計の体系的知識が必要
[経験]:( ) 備考:
[参考情報]:
・統計や医療事務の経験があれば尚よい
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯モンスーン気候) 気温:(25~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
生活使用言語は現地語(キリバス語)を使用することになるため、赴任後の現地語学訓練にて学習する。