要請番号(JL10925A04)



5代目
・2025/3 ・2026/1 ・2026/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育省
2)配属機関名(日本語)
ジョージ5世&エレーヌ・バーナッキ高校(KGV/EBS)
3)任地( 南タラワ ビケニベウ ) JICA事務所の所在地( テオラエレケ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 車 で 約 1.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
キリバスの国立高校の一つで、10-13年生(日本の高校1年から大学1年に相当)の教育を行っている、。1922年に男子校KGVとし手設立、1965年に女子高EBSと統合ざれた。全校生徒約630名、教師数約50名。当国の名門校であり、卒業生の多くはキリバスの政財界で活躍している。1998年に日本の無償資金協力で校舎の改築と機材供与が実施されたほか、2006年に台湾政府からコンピュータが供与され、現在のラボの原型となった。また、2009~2013年にかけて短期隊員(PCインストラクター)が計4名派遣され、2016-18年には長期のPCインストラクターが1名派遣された。
【要請概要】
1)要請理由・背景
現在、コンピュータ室には約30台のコンピュータが設置されており、10-13年生約260名の生徒を対象とした実習事業を行っている。就職および進学に際してPCの基礎知識・技術が求められるため、実践的な授業・実習が課題。一方、IT人材が不足するキリバスでは、同僚教師の入れ替わりが早く、新卒教員のPCに関する知識・技術レベルは限定的。授業を担当し、生徒にわかりやすく知識が身につくような授業・実践を行いつつ、必要に応じて、教材作成や授業についての同僚へのアドバイスも期待されている。また、成績管理などのためエクセルなどを使った簡易なデータベースの作成、利用指導も望まれている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
同僚教師と協力し、以下の活動を行う。
1.10-13学年の生徒を対象とした、授業を行う。
2.必要に応じて同僚教師の授業改善・教材作成およびPC知識・技術レベル向上のための助言を行う。
3.成績管理のためのエクセルなどによる簡易なデータベース作成を支援する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
PC:NComputingL300x30台(Windows11,MS Office 2010)、Googleの@kgv.ebs.edu.kiドメイン、UNIFIを使ったネットワーク(Windows Server2019,無線LAN)
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:男性、40代、実務経験10年以上、南太平洋大学卒
対象者: コンピュータコースを履修する生徒約260名(10年生170名、11年生商業科30名、12学年商業科20名、13学年選択コース40名)
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
英語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:同僚は大卒以上のため
[経験]:(指導経験)2年以上 備考:英語での授業を必要とするため
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯モンスーン気候) 気温:(25~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
生活使用言語は現地語(キリバス語)を使用するため、赴任後に現地語学訓練で基礎を学ぶ。