要請番号(JL12425A13)

・2025/3 ・2026/1 ・2026/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
東ハイランド州政府
2)配属機関名(日本語)
北ゴロカ小学校
3)任地( 東ハイランド州ゴロカ郡ゴロカ市 ) JICA事務所の所在地( ポートモレスビー )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機 で 約 1.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
北ゴロカ小学校は、東ハイランド州の州都ゴロカの北部にあるゴロカ大学に隣接し、グレード1~9(日本の小学校1年生~中学校3年生に相当)の生徒約2,100人に基礎教育の機会を提供している大規模小学校である。州内で唯一グレード9を含む小学校であり、隣接するゴロカ大学の教育実習の場としても活用されている。学校の年間予算は約2,400万円であり、教員40名と事務スタッフ6名が雇用されている。これまでにJICA海外協力隊を含む外国人ボランティアの受け入れ実績は無い。
【要請概要】
1)要請理由・背景
同配属先は全校生徒数が約2,100人の超大規模校でありながら教員の数が慢性的に不足しているため、1クラスあたりの生徒数が50人~65人の過密状態となっており、学習効率の低下が保護者から問題視されている。東ハイランド州全体として小学校の人件費に割ける予算が不足している事から、今後も教員数を増やすことは困難な状態であり、特に算数と理科教育を行う事ができる教員の確保が喫緊の課題とされている。JICA海外協力隊には、算数および理科の授業を担当する他、同僚教員に対する教材紹介や、リプロダクティブヘルス教育を含めた保健体育や美術の授業のデモンストレーション、さらには外国人ボランティアと生活を共にすることによる異文化理解体験を生徒に提供する等、包括的に支援を行う事が期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
同僚の教員達と共に下記の活動を行う。
1.日本の中学校1・2年生に相当する生徒(グレード7・8)の算数および理科の授業を担当する。(週6~10コマ程度、1コマ30分~60分)
2.他の教員に対し、100マス計算や九九など、日本の算数の授業アイディアを共有する。
3.隊員の希望や適性に合わせ、美術および体育の授業を担当するとともに、同僚教員に授業実施のデモンストレーションを行う。
4.生徒および保護者、教員に対し、日本文化を紹介する為のイベントを他の隊員と協力しながら実施する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
チョークや黒板等の授業用備品
4)配属先同僚及び活動対象者
【配属先同僚】
校長:男性50代、短大卒
算数教師(カウンターパート):男性50代、短大卒
その他教員:20代~50代、40人
【活動対象者】
グレード7及び8の生徒約700人
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
英語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:(教諭免許(校種・教科不問))
[性別]:(男性) 備考:安全管理上の理由
[学歴]:(大卒) 備考:学歴社会のため
[経験]:(指導経験)2年以上 備考:実際に授業を担当するため
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(15~30℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
赴任後、現地語研修(ピジン語)を行う。住居は配属先提供の職員住居を予定。任地は不定期な停電・断水がある。PNGにおける海外協力隊の活動を紹介