2025年度 春 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL12425A19)

国名
パプアニューギニア
職種コード 職種
A241 コンピュータ技術
年齢制限
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2025/3 ・2026/1 ・2026/2

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

文化・芸術・観光省

2)配属機関名(日本語)

ジェイ・ケイ マッカーシー(ゴロカ)博物館

3)任地( 東ハイランド州ゴロカ郡ゴロカ市 ) JICA事務所の所在地( ポートモレスビー )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機 で 約 1.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

首都にある国立博物館の支部として東ハイランド州の中心都市であるゴロカ市に所在する博物館である。年間予算は約400万円、主な業務は歴史文化財や民芸品の収集、研究、展示、文化財保護であり、館内では歴史的文化財、民芸品、現代アート等の展示を行っている。海外でも有名なゴロカショーが開催される土地でもあり、同博物館は観光資源としての役割を果たしている。また、近隣学校の自国文化学習のための教育の場にもなっている。

【要請概要】

1)要請理由・背景

配属先には歴史文化財や民芸品、アート作品といった多くの所蔵品があるが、現在これら所蔵品のデータ管理において、紙媒体、古いファイルメーカーソフト、2015年に導入されたVernon systemでの管理が混在している状態である。これら物品にかかるデータ管理にあたって、同博物館にとって最適な方法を模索し、持続可能なデータベースの作成支援を期待し、JICA海外協力隊が要請された。また、可能であれば近隣学校の学生や観光客が視覚的に学べるような視聴覚教材の開発も期待されている。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

配属先同僚と協働し以下の活動を行う。③以下の活動は隊員の得意分野や経験などを考慮して赴任後配属先と検討する
①配属先所蔵品のデータ管理に係る助言
②上記データ管理のためのデータベースの作成
③可能であればWEBページや視聴覚教材の開発
④配属先スタッフのキャパシティビルディング
⑤他機関との連携事業への参加、企画

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

デスクトップPC

4)配属先同僚及び活動対象者

【配属先同僚】
館長代理、技術員、経理事務等 5名(40~50代)
【活動対象者】
館長代理、近隣学校学生等

5)活動使用言語

英語

6)生活使用言語

英語

7)選考指定言語

英語(レベル:C)

【資格条件等】

[免許]:(学芸員)

[性別]:(男性) 備考:安全対策上の理由

[学歴]:(    ) 備考:

[経験]:(実務経験)2年以上 備考:データベース作成技術は必須

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(15~30℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

赴任後、現地語研修(ピジン語)を行う。住居は任地内の借り上げ住宅を想定。任地は不定期な停電・断水がある。PNGにおける海外協力隊の活動を紹介