要請番号(JL12725A20)



・2025/3 ・2026/1 ・2026/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
農業・畜産省
2)配属機関名(日本語)
ザイナティナ(Zai Na Tina)
NGO
3)任地( ホニアラ市 ) JICA事務所の所在地( ホニアラ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
ザイナティナ(以下「ZNT」)は、有機・自然栽培の促進・実証・研究を目的に、1993年に設立された農業系NGOであり、ソロモン国内における持続可能な有機農作物の栽培・販売、農家や学生へのインターンシップ等の活動を実施している。10名の職員を擁し、機関長は博士号(NZ)、その他職員も農学関係の学士号やディプロマを取得しており、職員全体が有機農業の知識を一定程度有している。年間予算は約30万ソロモンドル(約550万円)であり、開発パートナーからの支援とZNTで栽培した農作物の販売代金を運営資金としている。また、隣接する農業系NGOカスタム・ガーデン・アソシエーション(現在、隊員(経営管理)が活動中)と関連しており、互いのプログラムを支援しあっている。
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属先は、効率的な有機栽培方法の模索と定着を目指し、ミミズ堆肥、バイオ肥料、天然由来の資材を用いた土壌改良等を試行している。これらの新たな農業技術の導入と定着、及び職員の能力向上のため、今回のボランティア要請がなされた。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1. 農場運用にかかる改善計画の立案と実施。
2. 有機肥料や天然由来の農薬を用いた農作物栽培にかかる技術支援(ZNT職員および農家・インターン生を対象)。
3. ZNTにおける農作物管理に関するデータ・システム化の支援。
4. 可能な範囲で農作物の販路拡大に向けた支援。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
事務所、机、コンピューター、農業で使用する道具一式
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
配属先長: 1名(50代男性)
スタッフ:10名(農作物栽培担当8名、経理担当1名、総務担当1名)
活動対象者:同僚、農家、インターン生
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
英語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒)農学系 備考:配属先職員が大卒であるため
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:配属先職員に指導するため
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(22~32℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
赴任後に現地共通語(ピジン語)を英語で学習する。住居では時折停電・断水が発生する。なお、住居からの通勤や買い物の移動手段は徒歩とバスが中心であり、30分から1時間弱かかるのが一般的である。