要請番号(JL13618A03)
募集終了

5代目
・2018/4 ・2019/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
インフラ・公益事業省
2)配属機関名(日本語)
公共事業局サンマ州事務所
3)任地( サンマ州サント島ルーガンビル市 ) JICA事務所の所在地( ポートビラ市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 飛行機 で 約 1.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
公共事業局では国内の道路や水道、空港、港、また各種公共施設などの建設及び維持管理を行っているが、国内にある主要な道路建設は海外からの援助(日本、豪州、ニュージーランド、中国、米国等)に依存している。ボランティアの配属先となる公共事業局サンマ州事務所はバヌアツ第二の都市であるルーガンビル市にあり、バヌアツ北部に位置する3州(サンマ州、ペナマ州、トルバ州)における道路や水道、また港湾などの公共施設の維持、管理を行っている。道路整備課、水道課、自動車整備課の3課から構成されており、スタッフ数は36名。年間予算はおよそ8,200万円。これまでに土木隊員(4名)と自動車整備隊員(1名)が活動を行った。
【要請概要】
1)要請理由・背景
2007年に初代土木隊員による支援が開始され、配属先ではこれまで4代、およそ10年間の協力活動が行われている。活動内容としては、「道路や橋梁建設時の直接的な技術支援」、「計画立案時のコスト計算」、「作業員配置計画の精度向上」、及び「施工管理」と多岐にわたる。これまでの支援を通じて、作業工程の管理や未舗装道路の維持管理、新設橋梁築造(現場打コンクリート橋)などの工事は可能となってきているものの、精度の高い工事計画の策定やコスト計算、また安全管理や品質管理の意識付け等の分野においては引き続き支援が必要となっている。ボランティアが主に活動を行う道路整備課では同僚となるオーストラリア人専門家による指示や助言を受けながら日々業務を行っており、JICAボランティアには同専門家と協力しながら、オーストラリア基準の施工方法をより効果的かつ効率的に現場に応用していく方法を考えて行くことを求められている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先同僚とともに「施工管理者」として以下の活動を実施する。
1. 主に道路や橋梁の維持管理計画策定及び現場での施工管理支援を行う。
2. 配属先が実施する工事全体の年間予算計画作成及び予算管理に関連する業務補助を行う。
3. 工事記録や作業報告書の作成、物品や資機材の在庫管理、台帳作成などの事務処理作業の支援を行う。
4. これらの支援活動をとおして、配属先スタッフや現場作業員の施工能力や安全意識、品質管理意識の向上を図る。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
PC、インターネット、レベル機器、GPSドライブレコーダー、コンクリートミキサー車、各種建設重機(ホイールローダー2台、ローラー車1台、グレーダー1台、10tトラック2台など)
4)配属先同僚及び活動対象者
【配属先同僚】
・配属先長:1名(30歳代男性)
・同僚:35名(男女比7:3)(20歳代から50歳代まで)
内訳:道路整備課10名、水道課7名、自動車整備課13名、事務スタッフ5名
【活動対象者】
・配属先同僚及び現場作業員多数
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(実務経験)3年以上 備考:現場作業員への指示が必要なため
[参考情報]:
・土木施工管理技師1級または2級
任地での乗物利用の必要性
単車(小型自動二輪免許が必要)
【地域概況】
[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(18~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
施工管理はオーストラリアの基準で実施されるため、「日本基準」を導入するのではなく、他国の基準を理解した上で、バヌアツにより適した形へと変えて行けるような柔軟な考え方が必要となる。