要請番号(JL13921A02)
募集終了
・2022/1 ・2022/2 ・2022/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
財務省
2)配属機関名(日本語)
サモア・ヴィクティム・サポート・グループ
NGO
3)任地( ウポル島アピア ) JICA事務所の所在地( ウポル島アピア )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
サモア・ヴィクティム・サポート・グループ(SVSG)は2005年に設立され、サモア国内唯一の遺棄された乳幼児および虐待を受けた未成年者および母子を保護するNGO団体である。SVSGは被虐待者への保護に加え、その家族に向けたカウンセリングを実施し、虐待や暴力が発生する要因の改善および人権に係る啓発活動にも取り組んでいる。同団体は、虐待を受け保護された未成年者や遺棄された乳幼児が滞在するシェルターと保護された児童が通える初等教育レベルの教育施設を運営している。SVSGはサモア国内の個人や企業、援助機関からの寄付や機材供与を受けている。また、豪州から個人の短期ボランティアを受け入れている。
【要請概要】
1)要請理由・背景
SVSGは保護シェルターにおいて、保護された未成年者を対象とした初等教育レベル学習に加え、スポーツや家政などの課外活動も行われている。本要請は、派遣された隊員が保護された未成年の女性を対象にした裁縫や料理、手工芸の作成などの技術指導を行い、女性たちの社会府復帰後の生活改善の一助となることが期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
施設に保護された未成年の女性を対象とした以下の取り組みを行います。
1.簡素な裁縫道具やミシンを使用した縫製や裁縫の指導を行います。
2.現地で調達できる素材を利用して手工芸制作の指導を行います。
3.一般家庭にあるようなキッチンを使用して料理の指導を行います。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
裁縫道具、ミシン、オーブン、
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
NGO代表 女性 40代
施設職員 女性 40代
活動対象者:
13-18歳の女性 10~20名程度
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
英語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:(女性) 備考:指導対象者が女性のため
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:保護児童に指導するため
[参考情報]:
・青少年との交流活動経験者
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(25~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
生活使用言語はサモア語になる。