要請番号(JL13924A03)
募集終了



・2024/3 ・2025/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
財務省
2)配属機関名(日本語)
ウェスリー中高等学校
NGO
3)任地( ウポル島ファレウラ ) JICA事務所の所在地( ウポル島アピア )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス+徒歩 で 約 0.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は、キリスト教メソジスト系の中高等学校(4年制)であり、13歳から16歳の生徒約800名、教員約50名が在籍する。サモアの公立学校では生徒向けのPC機器が備わっていることはほとんどないが、配属先では多くのPC機器が備わっており、コンピュータ室は2部屋ある。首都から少し離れている本配属先では、英語に慣れていない生徒の割合が高く、英語とサモア語を使って講義を行う場合が多い。過去には、PCインストラクター隊員、野菜栽培隊員の派遣実績がある。
【要請概要】
1)要請理由・背景
サモアの中高等学校では、コンピュータ科目は選択科目となっているが、本校では、全生徒がコンピュータ科目を受講している。生徒数約800名に対して、基礎的なITの知識がある教員2名のみがコンピュータ科目の授業を行っており、コンピュータ科目の教員が足りない状況にある。そこで、生徒に対するコンピュータ科目の指導と同僚教員に対する技術的な指導を行う隊員派遣が要請された。2011年から派遣されていた隊員は、パソコンの修理やウィルス駆除、ネットワーク環境の構築、それらの方法の同僚への指導や生徒への授業を行っていた。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1. 生徒へのコンピュータ基礎の授業と実習、Word、 Excelの基本操作の授業を行う。
2. 可能な範囲で、パソコンのメンテナンス(トラブルシューティング対応等)の実施と同僚教員への指導を行う。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
コンピュータ室2部屋、デスクトップPC約40台、ホワイトボード、インターネット無し
IT機材は故障や入替等が起こる場合があり、派遣時の機材状況に沿って授業内容を計画する。
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先校長 50代男性
コンピュータ科目教師 2名
配属先同僚:教師 約50名
活動対象者:生徒 約800名
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
英語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:活動遂行のために必要
[参考情報]:
・Word, Excelを使った実務経験
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(25~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
指導内容の参考として、コンピュータ科目の全国試験問題はこちら