要請番号(JL13924A04)
募集終了



2代目
・2024/3 ・2025/1 ・2025/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
財務省
2)配属機関名(日本語)
スペシャル オリンピックス サモア
NGO
3)任地( ウポル島バイテレ ) JICA事務所の所在地( ウポル島アピア )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス+徒歩 で 約 0.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は、知的障害のあるアスリートの自立や社会参加を目的とする国際的なスポーツ組織である。国内の15の障害者地域コミュニティに対して、定期的に競技会やスポーツ体験会を開催し、陸上競技、ボッチャ、バレーボールなどのスポーツ活動に加えて、食生活や健康増進のための指導も目標に掲げている。過去、1名の隊員の派遣実績がある。前任者は、健康に関する活動を、病院や医療機関に配属されている様々な職種の隊員の協力を得て、配属先に登録している対象者とその関係者に行っていた。配属先のFacebookはこちら
【要請概要】
1)要請理由・背景
サモアでは非感染性疾患が深刻な問題になっており、食生活の改善や生活習慣の見直し、運動習慣などの必要性が高まっている。他のスポーツ協会や障害者支援施設と連携して、スポーツイベントの開催を通じて、運動の機会の提供は行っているが、配属先の人員リソースは少なく、食生活や健康増進のための指導は出来ていない。そこで、障害者コミュニティに対して、健康的な生活のための栄養指導や運動の指導を行う隊員が要請された。隊員は同僚とともにコミュニティ訪問を行い、障害を持つアスリートやその家族に対して、健康増進の取組みが期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1. スポーツ活動や地域コミュニティの巡回に同行し、健康的な生活のための食事やフィットネス指導を支援する。
2. 障害を持つアスリートやその他の住民に対して、健康増進に関する取組みを実施する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
パソコン、デスク
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:職員3名
活動対象者:知的障害者を中心とした障害者とその家族、コミュニティ住民。また、活動対象者には、知的障害者以外にも聴覚障害者等も含む。
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
英語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:活動遂行のために必要
[汎用経験]:
・障害者を対象とした活動経験
・食生活改善や栄養に関する知識や経験
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(25~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)