要請番号(JL21521A10)
募集終了
3代目
・2022/1 ・2022/2 ・2022/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
経済企画省
2)配属機関名(日本語)
サンホセ県アセリ市役所
3)任地( サンホセ県アセリ市 ) JICA事務所の所在地( サンホセ市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 1.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
アセリ市はサンホセ市の南約11kmに位置し、人口約58,000人、面積167km2。市の職員数は133名、年間予算は約552万米ドル。急斜面が多く、農村部での地滑り、中心部の洪水といった災害の発生頻度が高い。2015年から2020年にかけてJICAが中米地域で実施した技術協力プロジェクト「BOSAIフェーズ2」のパイロットサイトの一つであったほか、これまでに2名の防災・災害対策隊員が派遣されている。市役所では建築指導や農地整備を担当する都市農村課が防災・災害対策も担当している。同課の職員7名の内2名はJICAが日本で実施した防災研修を受講した経験があり、防災分野で中心的な役割を果たしている。
【要請概要】
1)要請理由・背景
「BOSAIフェーズ2」プロジェクトの成果もあり、市内21の地域で防災委員会が設置され活動している。過去に派遣された2名の隊員は、これらの地域防災委員会の組織強化に加え、学校での防災教育にも貢献してきた。同プロジェクト終了後、災害発生時の対応や災害への備えについては中央政府との連携が重要であるが、防災分野は地域社会が主体的に取り組む必要がある。アセリ市役所は今後、住民主導による防災に向けて、地域防災員会への支援と学校等での防災教育を一層強化する方針であり、隊員の要請に至った。新たな地域防災委員会の設置への支援も期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1、地域防災委員会を対象とした防災教育、訓練の実施によって、関係者の意識の向上、能力強化を図る。
2.まだ防災組織の構築されていない地域での新たな防災組織の設立を支援する。
3.市の小中学校での防災教育、訓練を実施する。
4.市役所の職員への防災教育、訓練を実施する。
5.市が主催する市民向け防災フェアの開催を支援する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
共有スペースと机、パソコン、電話
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
カウンターパート(40代女性、在職18年)
その他都市農村課職員6名
活動対象者:
アセリ市民(特に地域防災委員会の構成員)
小中学生
5)活動使用言語
スペイン語
6)生活使用言語
スペイン語
7)選考指定言語
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:同僚とのバランス
[経験]:(実務経験)3年以上 備考:実践的な研修実施のため
[参考情報]:
・基本的な防災の知識
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(温暖湿潤気候) 気温:(10~25℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
・住居は原則ホームステイとする。