要請番号(JL21524A02)
募集終了



・2024/3 ・2025/1 ・2025/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
経済企画省
2)配属機関名(日本語)
国家障害者審議会ブルンカ支部
3)任地( サンホセ県ペレスセレドン市 ) JICA事務所の所在地( モンテスデオカ市 )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 3.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は障害者関連の政府機関として、社会のあらゆる分野における障害者の包括的な支援を促進するため、障害者の人権保護や人権尊重を促進する目的で設立された。障害者の人権を保護するためのイニシアティブや革新的な事業推進を担っている。事業内容は、障害者証明の発行、障害者補助金事業、障害者の介助者補助金事業、障害者のアクセシビリティ改善に関する事業、障害者支援に関する研修やワークショップの実施等を行っている。なお、同配属先は、JICAの「ブルンカ地方における人間の安全保障を重視した地域住民参加の総合リハビリテーション強化プロジェクト」(2007年~2012年)の実施機関である。配属先本部のウェブサイト
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属先は、国内および国際的な規制に関連し、2000 年から育児放棄および社会的リスクのある18 歳以上の障害者ために安定したコミュニティと家庭環境を提供すことを目的に「貧困と障害プログラム」を立ち上げた。ブルンカ地域における「貧困と障害者プログラム」では、障害者の日常生活のサポートのための家族のスキルと能力の向上を目指して継続的な活動が求められており、その支援のために本要請がなされた。具体的には、障害者本人と家族のための支援計画を作成するため現状把握を行い、さらに、各家庭に対して助言や研修を実施し、状況に応じて個別支援計画作成の支援を行う。個別支援計画は、配属先関係者、障害者の家庭、障害者の介助者と共有することも目的としている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
同僚と共に以下の活動を行う。
1.各利用者の障害について調査する。
2.障害者がいる家庭や関連機関のリストを作成する。
3.障害者の個別支援計画作成の支援をする。
4.その他、配属先と協議の上、必要な活動を行う。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
作業室、作業机
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚(計163名):
支部長50代女性
業務を一緒に行う同僚 4名(ソーシャルワーカー2名、心理学学士1名、秘書1名)
活動対象者:
障害者約70名、その家族等
5)活動使用言語
スペイン語
6)生活使用言語
スペイン語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)又はスペイン語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:配属先の要望
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:実践的な支援のため
[汎用経験]:
・障害者を対象とした活動経験
[参考情報]:
・障害者の個別支援計画作成の経験
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(13~28℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
住居は原則ホームスティとする。