要請番号(JL23321A05)
募集終了
・2022/1 ・2022/2 ・2022/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
大統領企画府
2)配属機関名(日本語)
マイア協会
NGO
3)任地( ソロラ県ソロラ市 ) JICA事務所の所在地( グアテマラシティ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 3.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
マイア協会はソロラ市内に女子中等学校(5年制)を運営しており、ソロラ県内から多くの生徒を受け入れている。総生徒数は約235名で、女性の1.経済的自立 2.学習 3.人生設計 4.エンパワメントの4つのモットーを教育の柱に、高い水準の教育の提供を目指している。年間予算は約75万米ドルで、予算の大半は学校の理念に賛同した支援者からの寄付金で賄われている。過去、JICA海外協力隊の受け入れ実績はないが、各国からのボランティアは随時数名受け入れている。
https://maiagt.org/
【要請概要】
1)要請理由・背景
マイア協会ではソロラ県内の先住民女性に対し、先住民文化に誇りを持ちながらグアテマラを背負うような、または国際的な舞台で活躍できるような人材を育成すべく高い水準の教育の提供をしており、近年多数の生徒が高等教育に進学する等、成果を上げつつある。当学校にはIT教室があり、1クラス25名がまとめて授業を受けられる設備が整っている。現在、IT講師によるタイピングや簡単なエクセル計算等の授業は行っているが、他教科へのITの応用や就職後に活かすことができるIT技術等、さらなる可能性を期待していることから、本件要請に至った。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
同僚とともに以下の活動を行う。使用機種Dell,HP,LENOVO,TOSHIBA のデスクトップ型、ノート型パソコン
1.下記2~3を含めたIT授業に関する既存の指導カリキュラムの改善、指導
(PC基礎操作指導、基本ソフトWord,Excel,PowerPont操作と活用)
2.中学、高校で学生と教師に指導、カリキュラムの改善
3.タイピングソフトMecanetを使った指導
4.IT講師に対する技術指導(PCメンテナンス、LAN保守、HP作成指導)
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
PC53台(Win10,HD500G,RAM4G,Celeron,Pentium,InterCore13)、Internet10MG 最大接続25台、Office2016,ウィルスソフトAvast。デスクトップ型、ノート型パソコン。
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:校長(配属先長 女性) 教師(カウンターパート 女性) 他従業員43名
活動対象者:生徒(約235名)、IT講師
5)活動使用言語
スペイン語
6)生活使用言語
スペイン語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:(女性) 備考:指導対象者が女性のため
[学歴]:(大卒)教育学 備考:同僚とのバランス、学部不問
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:経験に基づいた指導が必要
[参考情報]:
・パソコンを使用した実務経験
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(温暖冬季少雨気候) 気温:(5~25℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
住居はホームステイ。当国隊員の活動の様子は以下を参照。
https://www.jica.go.jp/guatemala/office/activities/kyoryoku/index.html