要請番号(JL23323B04)
募集終了



・2024/2 ・2024/3 ・2025/1 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
保健省
2)配属機関名(日本語)
スニル市保健センター
3)任地( ケツァルテナンゴ県スニル市 ) JICA事務所の所在地( グアテマラシティ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 4.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
同配属先は、グアテマラ第二の都市ケツァルテナンゴ市から少し離れた、人口約1万5千人のスニル市にある保健センターである。5年前に設立され、24時間体制ではないが、医師、看護師、栄養士などが常駐し市民に無料で医療サービスを提供している。地域巡回や家庭訪問なども通して住民の健康状態を把握し、ワクチンの提供や栄養指導、小児の発育モニタリング、および病気の予防に努めている。またセンター内でも妊婦や母親を対象とした栄養講習会も提供している。過去にアメリカ平和部隊のボランティアも配属されていた。同配属先における看護師の隊員要請は初めてだが、同県内では過去に6名の看護師派遣の実績がある。
【要請概要】
1)要請理由・背景
グアテマラは、中米諸国の中でも特に母子保健指標の改善が遅れており、5歳未満児の約半数が慢性栄養不良の状態にある。農業に従事する先住民が大半を占めている同地域においては、識字率は5割に満たず、貧困率も高い。必要な医療サービスを受けに保健センターにやって来る住民は少なく、ワクチンの普及率の低さ、妊婦の栄養失調および小児の慢性的な栄養失調が蔓延している。同センターでは、ワクチン接種の啓発活動、および妊婦や2歳未満の子供のいる母親グループを対象に栄養改善の研修をしたり、地域を巡回することで住民の健康状態の把握に努めているが、これらの問題をより効率的に解決するべく、今回の要請が出された。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
隊員は保健センター内、及びチームでの地域巡回を通して、以下の活動を行う
1. 主に小児・女性を対象としたワクチンの接種率を上げるための啓発活動
2. 妊婦や低栄養児のいる家庭を巡回し、栄養状態を把握、および栄養補助食品の配布
3. 新生児から小児のいる家庭の巡回、発育モニタリング、および同僚に対する成長記録整備への支援
4. 保健センター内外にて妊婦や母親グループを対象とした、栄養に関する講話や料理教室
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
机、椅子
4)配属先同僚及び活動対象者
・上司: 看護師(女性、経験年数24年)
・同僚: 医師、看護師、栄養士など約20名
・活動対象者: 地域住民(主に妊婦と母子)
5)活動使用言語
スペイン語
6)生活使用言語
スペイン語
7)選考指定言語
英語(レベル:C)又はスペイン語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:(看護師)
(保健師)
[性別]:(女性) 備考:家庭訪問で受け入れられやすい
[学歴]:(大卒)看護 備考:同僚への助言が求められるため
[経験]:(実務経験)3年以上 備考:同僚への助言が求められるため
[参考情報]:
・・保健師の資格があることが望ましい
・・小児看護の経験があることが望ましい
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(温暖冬季少雨気候) 気温:(0~25℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
・住居はホームステイを基本とする。
・COVID-19のワクチン接種(4回)必須
・配属先のFacebookページはこちら