2024年度 春 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL23324A32)
募集終了

国名
グアテマラ
職種コード 職種
G121 バレーボール
年齢制限
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2024/3 ・2025/1 ・2025/2

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

大統領府企画庁

2)配属機関名(日本語)

サラマ市役所

3)任地( バハベラパス県サラマ市 ) JICA事務所の所在地( グアテマラシティ )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 3.5 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

配属先は、市内の住民を対象に文化やスポーツの機会を提供する部署を設置し、子供、若者、大人、障がい者を対象とした住民すべての健康促進を目的に、バスケットボール、バドミントン、バレーボールの3つのスポーツに対して支援を行っている。活動場所は、市役所が運営する体育館および私立学校敷地内の校庭である。同体育館ではバドミントン及びバスケットボールも行われている。隣接する市との大会や、競技者の裾野を広げるための子供向けレクリエーション等も実施している。同市におけるスポーツ文化部署全体の年間予算は約140,000USドルである。

【要請概要】

1)要請理由・背景

配属先は市民に対するスポーツの機会の提供、競技レベルの向上を目的にスポーツ文化部署を持ち、運営を行っている。また、市内の子供へバレーボールや他競技の普及活動を実施し、スポーツを通じた児童の非行予防、治安悪化防止、青少年の健全な育成にも力を入れている。現在2名のコーチがバレーボール指導を行っているが、意欲は高いものの指導内容や運営面で改善の余地が多く残されており、今般、競技レベル向上のための技術支援を通じて、県レベルの大会を突破できる指導を目的に本要請に至った。また、隊員には子供達への日本的規律の紹介や、バレーボール競技の普及活動も期待されている。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

配属先の同僚コーチと協力して、以下の活動を行う。
1. 選手の競技レベル向上のための直接指導
2. 選手の年齢・レベルに応じた身体能力、技術、メンタル面強化に関する助言
※練習時間は月~金の午後からだが、活動時間は配属先と相談の上決定する。
3. 競技者獲得のためのバレーボール普及活動

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

屋内バレーボールコート(1面、ネットあり)、バレーボール、更衣室、机、椅子

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚 :コーチ2名(男性、30歳~40歳、競技経験10年~15年程度)

活動対象者 :男女選手 約60名(7歳~18歳、4カテゴリーで各カテゴリー15名程度)

5)活動使用言語

スペイン語

6)生活使用言語

スペイン語

7)選考指定言語

言語問わず(レベル:D)

【資格条件等】

[免許]:(    )

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(    ) 備考:

[経験]:(競技経験)5年以上 備考:配属先の希望
    (指導経験)5年以上 備考:配属先の希望

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(温暖冬季少雨気候) 気温:(10~25℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

住居はホームステイを基本とする。
JSPO公認コーチ1以上があればより良い。