要請番号(JL23325A18)



・2025/3 ・2026/1 ・2026/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
環境天然資源省
2)配属機関名(日本語)
環境天然資源省トトニカパン県事務局
3)任地( トトニカパン県トトニカパン市 ) JICA事務所の所在地( グアテマラシティ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 4.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
環境天然資源省は国内の環境・森林保護や天然資源に関する業務を担い、環境教育、環境調査、廃棄物処理、下水処理、自然災害予防、森林保護、天然資源活用などを実施している。トトニカパン県事務局では県内8市を統括し、上記活動を各市役所の環境課や環境団体と調整しながら行っている。同事務所には2025年1月まで環境教育隊員が1名配属されていた他、過去には米国平和部隊や複数のボランティア団体からの受入実績がある。
【要請概要】
1)要請理由・背景
同配属先のあるトトニカパン県では複数の市において繊維工業が主要産業の一つなっているが、化学染料を使用した衣料が出荷前に洗濯される際、下水処理施設で染料を処理しきれず河川汚染の原因となっている。下水処理施設は市役所の予算で運営されているが、中には下水処理施設を備えていない市もあり、工場だけでなく家庭や商業施設などから排出される汚水が適切に処理されないまま河川に流れ込み、広範囲にわたって生態系の破壊につながっている。同県には下水処理知識を持った技術者がほとんどいないため、知見を持った隊員からの支援によって状況の改善を図るべく本要請が出された。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
隊員は配属先の同僚と共に以下の活動を行う。
・各市の下水処理施設を巡回し、改善点の助言、技術指導、低価格で導入可能な代替処理法の提案
・工業汚水処理方法についての資料作成、新たなひな形の作成支援
・関係省庁や市役所の会議にて、汚水処理に関する研修の戦略構想や下水施設の法令設定に関する助言
・配属先職員への下水処理技術に関する知見の共有
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
机、椅子、パソコン、インターネット、事務用具一式、プリンター
4)配属先同僚及び活動対象者
・配属先上司: (男性、40代、環境工学士、弁護士、経営管理修士)
・同僚: 環境アシスタント(男性、40代、大卒、経験年数20年以上)
・活動対象者(予定): 配属先職員、市役所・他組織職員、下水処理場スタッフ、繊維業従事者、学生、一般市民
5)活動使用言語
スペイン語
6)生活使用言語
スペイン語
7)選考指定言語
英語(レベル:B)又はスペイン語(レベル:C)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒)衛生工学 備考:経験に基づいた指導が必要なため
[経験]:(実務経験)5年以上 備考:経験に基づいた指導が必要なため
[汎用経験]:
・環境関連、教育、企画・運営、営業等の経験
・環境関連活動の経験や知識
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(温暖冬季少雨気候) 気温:(5~25℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
・住居はホームステイを基本とする。
・環境天然資源省のHPはこちら