要請番号(JL23921A07)
募集終了
2代目
・2022/1 ・2022/2 ・2022/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
人権・司法・統治・地方分権化省
2)配属機関名(日本語)
グイノペ市役所
3)任地( エル・パライソ県グイノペ市 ) JICA事務所の所在地( テグシガルパ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 3.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
グイノペ市はホンジュラス中東部のエル・パライソ県に位置する人口約9千名の市で、同市役所には環境ユニットの他、法務課、女性課、税務・土地台帳課、会計課等が設置されている。隊員が所属する予定の環境ユニットには3名の職員が配置されており、水質・水源管理、小規模農家への自然環境影響指導、ゴミの収集事業等を実施している。市の年間予算は約1,216万レンピーラ(約6,080万円)。
【要請概要】
1)要請理由・背景
2010年、政府は7つの重点セクターからなる「気候変動国家戦略」を打ち出し、「森林保全と生物多様性」への取り組みを開始したことから、当国南部の「ラ・ウニオン生物回廊」を対象としたJICA技術協力プロジェクト「ラ・ウニオン生物回廊管理プロジェクト」が2016年1月より開始された。本プロジェクトの目的は、生物多様性の保全と生物回廊管理能力強化であるが、森林の不法伐採、ごみの不法投棄等があとを絶たないため、パイロット地域となっているエル・パライソ県グイノペ市役所環境ユニットと協力し、プロジェクトと連携したコミュニティレベルでの環境保全活動が進められている。前任者(2018年度3次隊)による協力活動の継続を求めて本要請が出された。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
グイノペ市役所環境ユニットスタッフと共に、主に以下の活動を実施する。
1. 地域住民に対し 、講義やキャンペーン等を実施しながら、森林保全と生物多様性の重要性を理解させ、自然環境やゴミ問題に対する意識の向上を図る。
2. 市内の学校(小中学校)を巡回し、生徒や教師に対して自然環境保全やゴミ問題について講義を行う。
3. 対象者に合わせた啓発プログラムやマニュアルの作成等を行う。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
椅子、机、事務用品。
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
環境ユニット同僚 男性2名・女性1名(30~40代)環境ユニットにおける経験4年~6年
活動対象者:
小中高校生徒・教員、住民、市の環境ユニット職員
5)活動使用言語
スペイン語
6)生活使用言語
スペイン語
7)選考指定言語
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:同僚が大卒であるため。
[経験]:( ) 備考:
[参考情報]:
・環境関連、企画運営等の経験
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(温暖湿潤気候) 気温:(15~33℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)