要請番号(JL50321A07)
募集終了
・2022/1 ・2022/2 ・2022/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
地方自治・農村開発省
2)配属機関名(日本語)
クウェネン県庁
3)任地( モレポロレ ) JICA事務所の所在地( ハボロネ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 1.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
ボツワナは10の地方行政区(県)とそれらを28に分けた下位行政区(郡)から構成されている。地方自治・農村開発省は、そ れら行政区の行政機能の発展および職員の能力向上を図りつつ、地域住民に対して、社会福祉、経済活性化に関するプ ログラム等を実施および監督している。配属先のクウェネン県公衆衛生部は、廃棄物管理、食料や水の品質衛生管理、環 境衛生に関する事業に取り組んでいる。現在までに廃棄物処理のJICA海外協力隊員2名を派遣してきた。
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属先の公衆衛生部は、地域の環境衛生整備に関する政策を担当し、廃棄物管理、水・食料の衛生管理、感染症対策に 取り組んでいる。ゴミは各地域からトラックで回収され、市内から30kmほど離れたごみ最終処分場で全て埋め立て処理さ れている。しかしながら増え続けるごみによる、悪臭、水源汚染、埋立地の限界容量などの問題を抱えている。そのため今後は、地域のゴミの減量化、リサイクルに向けた取り組みを実施する必要がある。これら一連の住民に対する意識向上に 向けた啓発活動に取り組む必要性から今回、環境教育の隊員要請となった。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先の同僚と協力して以下の活動に取り組む。
1. 地域の学校やコミュニティ等を訪問して、ゴミの分別、減量化に向けた環境教育の実施。
2. リサイクルの導入やゴミの分別回収等の提案及び導入に向けた活動及びワークショップの実施。
3. 地域のゴミ置き場の改善についての指導。
4. 必要に応じて、廃棄物処理、環境教育、小学校教育の隊員と連携して、ゴミの分別、減量化に向けた環境教育に関す るワークショップ開催等の実施。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
共有執務室及びデスク、椅子
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚 : 公衆衛生部長(女性)、職員数名(男女)
活動対象者 : 小学校の児童及び教師、地域住民
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
英語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:同僚職員が大卒のため
[経験]:( ) 備考:
[参考情報]:
・環境関連活動の経験や知識
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(ステップ気候) 気温:(0~40℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
同じ配属先に廃棄物処理隊員も募集中である。同時期派遣となる場合は緩やかな連携が期待されている。