要請番号(JL50321A11)
募集終了
・2022/1 ・2022/2 ・2022/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
基礎教育省
2)配属機関名(日本語)
NGO キャンプヒル・コミュニティ・トラスト
NGO
3)任地( オッツェ ) JICA事務所の所在地( ハボロネ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 1.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は知的・発達障害のある子供達に対して自立支援を目的とした初等教育及び職業訓練を実施しているNGOである。 障害者に 対して通常のリハビリテーションを実施すると共に、初等教育の実施及び職業訓練による自立支援を目指している。同時 に野菜栽培、果樹を栽培して販売することにより運営資金にしている。
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属先は知的・発達障害者の自立支援を目指すNGOである。現在、障害を持った子供(6~12歳)に対して、自立支援を目指した必要 最低限のライフスキルを習得させるプロジェクトを実施中である。その活動の一環として、簡単なゲームやスポーツ、工作 活動を通じて問題解決能力の育成、必要なライフスキルを習得させる活動を実施している。しかしながら、同分野について の知識と経験を持った人材が不足しているため、今回の隊員の派遣要請となった。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先のスタッフと協力して、以下の活動を行う
1. 簡単なゲームや遊びを取り入れた活動の実施。
2. 簡単なスポーツを取り入れた活動の実施。
3. 簡単な図画・工作を取り入れた活動の実施。
4. 上記の活動を通じて、問題解決能力の育成、日常生活に必要なライフスキル習得のための活動の実施。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
共同執務室
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚 : コーディネーター(女性)、教師数名(障害児教育のバックグランドあり)、その他スタッフ複数名
活動対象者 : 生徒(知的障害のある男女)
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
英語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:(特別支援学校教諭)
(作業療法士)
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:同僚職員が大卒のため
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:実際に指導するのに必要
[参考情報]:
・地域福祉活動(障害者/高齢者/子供)経験
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(5~40℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(不安定)
[水道]:(不安定)
【特記事項】