要請番号(JL50321A14)
募集終了
![](/images/sdgs_icon/.png)
・2022/1 ・2022/2 ・2022/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
高等教育・研究・科学技術省
2)配属機関名(日本語)
トロッケン教育大学
3)任地( トロッケン ) JICA事務所の所在地( ハボロネ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 0.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は1985年に設立された教員養成大学であり、小学校の教員を養成している。3年制のコースとなり、前期(8~12月)、後期(1~6月)の2学期制となっている。現在の学生数は262名、講師数は66名となる。学生は卒業するとディプロマの学位が取得できてボツワナ全土の小学校に勤務することになる。現在までにJICA海外協力隊の派遣実績はない。
【要請概要】
1)要請理由・背景
ボツワナにおいて、コンピュータ技術の普及は著しく、日々新しくなっていくICT技術と知識に対応する人材の育成が求められている。現在、大学のコンピュータ・ラボにPC20台、図書館にPC5台が稼働しており、学生が日々の課題作成のために利用している。しかしながら、その運用管理および日常のトラブル対応は現地職員で行っているが、経験に乏しくかつ人材が不足しているため十分な対応ができて いない。ボランティアにはコンピュータ・ラボのIT技術者とともにコンピュータ・ラボおよび大学全体のIT機器の適切な管理を行うための支援が求められている。 また、可能な範囲内で在籍する学生に対するICT関連の実践的指導も期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
隊員は、同僚と共に以下の活動に取り組む。
1.学内のコンピュータ・ラボのネットワーク管理およびシステム管理、トラブルシューティング等の支援。
2.学内のウェブ構築に関する取り組みを支援。
3.学生及び同僚に対してICT関連の技術指導。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
PC(Windows10)、Windows サーバ (2016)、Printer等
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚 : 同僚技術者1名(男性、30代)
同僚講師複数名(男女、20~40代)
活動対象者 : 教育大学の学生(男女)
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
英語
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:同僚職員が大卒のため
[経験]:(実務経験)3年以上 備考:実際に指導するのに必要
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(ステップ気候) 気温:(0~40℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)