要請番号(JL51221A08)
募集終了
![](/images/sdgs_icon/.png)
・2022/1 ・2022/2 ・2022/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育省
2)配属機関名(日本語)
ンファンシピム高校
3)任地( ケープコースト州ケープコースト市 ) JICA事務所の所在地( アクラ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 4.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
1876年に創立されたガーナで最初の高等学校で、元国連事務総長のコフィ・アナン氏など政府要人を数多く輩出しているキリスト教系の寄宿制男子校である。全校生徒数は約2,100名、教員160人が在籍している。公立校であるが、メソジスト教会が設立した学校であり、現在も教会関係者及び卒業生の支援が入り、学校施設は充実している。
【要請概要】
1)要請理由・背景
2018年9月にダブルトラッキング制(6週間毎に生徒を入れ替える2部制)が開始したことで教員数が不足しており、教育サービスの質の低下が懸念されている。学校ではこれに対処するため、約200台のPCをLANでつなぎ、授業コンテンツをアーカイブ視聴できるように整備しようと進めている。生徒の予習復習目的に加えて、将来のeラーニングプログラム構築につなげる意向である。経験のある教員の授業をビデオ撮影し、eラーニングの視聴覚教材にも転用できるよう編集するための支援を期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1.授業コンテンツの内容・目的他をICT担当主任及び学校教務部の担当者と話し合い把握する。
2.各教科に対する撮影の優先順位、全体計画等を話し合い、決定したスケジュールに沿って順次撮影を実施する。
3.windows用の動画編集ソフト(Adobe Premier Pro)を使用して、撮影された授業内容をテキストと共に表示するために編集する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
ビデオ撮影機器、PC1台(windows10)
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:ICT担当教員、50代、男性
活動対象者:全教科の教員(40~50代、男女、最大160人)
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
英語(レベル:B)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:経験に基づいた指導が必要
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯モンスーン気候) 気温:(25~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(不安定)
[水道]:(不安定)
【特記事項】
生活使用言語は主に、ファンティ語。 不定期な停電、断水がある。
任地からの交通手段について:コロナ禍の影響がある場合には、公共交通機関の利用を禁止し、タクシーにて移動していただく場合がある