要請番号(JL51221A21)
募集終了
4代目
・2022/1 ・2022/2 ・2022/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
保健省
2)配属機関名(日本語)
ガーナ保健サービス ビリム・セントラル市保健局
3)任地( イースタン州ビリムセントラル市アキムオダ ) JICA事務所の所在地( アクラ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 3.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
ガーナ保健サービス(GHS: Ghana Health Service)は保健省が直轄する保健政策の実施機関であり、配属先はその下部組織のひとつとして、ビリム・セントラル市全体の保健・医療にかかる様々な事業(公衆衛生、母子保健、栄養改善、健康促進、病気予防など)の運営と管理を行っている。
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属先では地域全体の保健・衛生の改善に向けて様々な取り組みを行っているが、中でも妊産婦の通院促進や健診促進、知識の増強に向けた働きかけなど、母子保健に係る取組みに重点をおいている。前任隊員(2016年10月~2018年9月)は、HIVに関するデータ分析・把握やHIV治療患者の実態調査、保健講座を実施した。しかし、上記の取組みにおける継続的な支援が求められ、本要請に至った。現在の隊員は、HIVに関するデータ分析・把握やHIV治療患者の実態調査、保健講座を実施している。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先の情報管理担当者や地域保健スタッフ等と協力して以下の活動を行う。
1. 同僚と一緒に、母子保健の取組みに参加し、アイデア提案や支援を行う。
2, 若年妊娠予防や家族計画にかかるワークショップの実施(助産師などと一緒に)。
3. HIVに関するデータ分析や保健講座の実施への支援活動
※活動の詳細については、配属後に担当者と話し合いの上、決定する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
配属先事務所にある事務機器、パソコン、プロジェクター、視覚教材など
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
【局長】1名 男性(2018年11月~)
【その他配属先スタッフ】35名(内12名が管理担当者)
活動対象者: 配属先スタッフ、地域住民
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
英語(レベル:D)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:同僚スタッフも同学歴の方が多い為
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:業務遂行上必要
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(サバナ気候) 気温:(25~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(不安定)
[水道]:(不安定)
【特記事項】
不定期な停電、断水がある。生活使用言語はチュイ語。任地からの交通手段について:コロナ禍の影響がある場合には、公共交通機関の利用を禁止し、タクシーにて移動していただく場合がある。