要請番号(JL51521A09)
募集終了
・2022/2 ・2022/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
労働・社会保障省
2)配属機関名(日本語)
キリギティ女子更生学校
3)任地( キアンブ郡キアンブ ) JICA事務所の所在地( ナイロビ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 車 で 約 0.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は裁判所の審判を受け、更生が必要であると判断された10歳-18歳の女子が最初に収容されるレセプション(日本で言う少年鑑別所に相当)と女子更生学校が併設されている施設である。レセプションには、3ヶ月収容され、その間に学力や再犯リスクなどの評価査定が行わる。その結果、再犯リスクが高いと判断された女子は、同更生学校に最長3年収容され、社会復帰、更生を目指し初等教育および職業訓練を受ける。過去にJICA海外協力隊(2003-1次隊、2006-1次隊、ともに家政隊員)が職業訓練を中心に活動していた。
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属先は、罪を犯した女子に教育と衣食住を提供する全寮制の施設である。レセプションでは主に評価査定のための学力検査とカウンセリングを、更生学校では基礎教育と職業訓練の機会を提供している。職業訓練では洋裁、理容、料理のクラスを提供しており、洋裁と理容は国家試験を受験し、資格を取得することも可能である。そのほかにも円滑な社会復帰ができるよう、農業クラブやガールスカウト、手工芸などの活動も実施している。配属先は円滑な社会復帰や更生を促すためにも生活スキルを育む活動の充実化を図りたいと考えており、隊員の協力を得て持続可能なプログラムを実施したいと考えていることから要請に至った。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
更生学校に収容されている女子に対し、以下の活動を行う。
1.趣味や特技を活かして、生活スキル向上につながる手工芸、運動、アート、音楽などを提案し、実践する。
2.教育部門での職員のサポートを行う。
3.上記以外にも子供達の更生・社会復帰につながる活動のアイディアがあれば、配属先と相談の上、実施する。
4.余暇の時間の充実のため、更生学校とレセプションの合同イベントの企画、運営を行う。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
教室、黒板、事務机、PC(共有)
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
配属先長(女性)1名、副施設長(男性)1名、職業訓練士4名、教育部門職員2名、事務員4名、調理師1名
活動対象者:
10歳-18歳の女子、約100名
(更生学校約60名、レセプション約40名、変動あり)
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
スワヒリ語
7)選考指定言語
英語(レベル:B)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:(女性) 備考:女子を対象とした活動のため
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:( ) 備考:
[参考情報]:
・困難を抱える青少年との活動経験2年以上
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(10~25℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
予防接種の制限より応募時54歳以上の候補者の応募不可