要請番号(JL51521A14)
募集終了
1代目
・2022/2 ・2022/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
教育省
2)配属機関名(日本語)
マラバ中等学校
3)任地( カカメガ郡カカメガ ) JICA事務所の所在地( ナイロビ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 車 で 約 8.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先は2012年に開校した男女共学の公立中等学校(4年制、日本の中学3年から高校3年相当)で、生徒は14~18歳、全校生徒数195名、各学年1クラスあり、クラスあたり50名程度、教職員数は13名。1日10コマ、1コマ40分で時間割が組まれている。寄宿生はおらず、生徒の大半は近隣地域から徒歩で通学している。課外活動には進路相談・ガイダンス、宗教関係の講義、スポーツなどがあり、不定期に実施されている。学校予算は年間7百万円、これまでにJICA海外協力隊を含む外国の援助実績なし。なお、敷地に隣接して初等学校も併設している。
【要請概要】
1)要請理由・背景
ケニアは2030年までの中所得国入りを目指しており、教育への期待は高まっている。しかし、学校整備や教員補充が不十分で、教育の質の低下を招いている。
同校は公立高校であり、中等教育を行なっているが、これまで同校には体育の専門教師がおらず、他教科担当教員が掛け持ちしている。同校の教諭は近隣地域のJICA海外協力隊との交流の経験を持つ。同学校にも隊員を受け入れることで、生徒たちに異文化理解を促進させたいと本要請に至った。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1. 1~4年生(日本の中学3年~高校3年に相当)の体育授業を担当する。(全4クラス、各クラスとも週1回の授業、1コマ40分)
2. 課外活動(スポーツ、日本文化紹介)の実施。
3. 体育シラバスの作成及び改訂。
4. 生徒の学力・意欲の向上、教員の生徒指導・対応の向上につながると思われる活動を配属先に提案し、実践する。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
グラウンド、教室、黒板、チョーク、職員室の事務机、椅子
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:
教員13名、事務員やキッチンスタッフが若干名(教員は大学または教員養成学校卒、20~30代が中心)
活動対象者:
1~4年生の男女、195名(14~18歳が中心)
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
スワヒリ語
7)選考指定言語
英語(レベル:B)
【資格条件等】
[免許]:(中学校又は高等学校教諭(保健体育))
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:( ) 備考:
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(10~25℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
予防接種の制限より応募時54歳以上の候補者の応募不可