要請番号(JL52425Aa2)

2代目
・2025/3 ・2026/1 ・2026/2 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
保健省
2)配属機関名(日本語)
サリマ県病院
3)任地( サリマ県サリマ ) JICA事務所の所在地( リロングウェ )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( バス で 約 1.5 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
配属先である公立県病院は、首都リロングウェから西に約95㎞、人口約52万人を有するサリマ県に位置する総合病院である。同時に県の保健行政も担当し、管轄する21のヘルスセンター(診療所)とともに同県の地域住民へ保健・医療サービスを提供している。1989年開院。病床数は約240床、常勤医師数5名。年間予算約4,200万円。住民への診療、投薬は無料。UNICEFやUNFPAといった国際機関や、World Vision、Red Cross MalawiといったNGOなど40近くの各国ドナーとともに、同県の保健・医療体制の強化に努めている。2023年から2025年まで前任者が活動中である。
【要請概要】
1)要請理由・背景
配属先は、マラウイ政府が掲げるCommunity Health Strategy等の政策・方針にもとづき、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC、※1)を達成するためには、県内の保健・医療サービスに関するデータ(※2)収集力の強化、また同データを分析し同病院が提供する保健・医療サービスの質の向上とそのための業務改善提案が求められているが、こうした業務を実施できる人材が不足しており、同業務を遂行できる隊員の要請に至った。(※1)すべての人が、適切な健康増進、予防、治療、機能回復に関するサービスを、支払い可能な費用で受けられること、(※2)同県地域住民の各種疾病の罹患率、経済状況、医療機関や医薬品へのアクセスのし易さなど。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
1.既存のデータ収集に関する実態把握(※1)、現状の分析および改善点の洗い出しを行う。(※1:調査者の把握、欠測データの特定、同欠測データの発生原因の追究等)
2.上記1であげた改善点について、具体的な実施計画の策定、提案、試行を行う。
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
事務机、椅子
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚: 病院長(30代、男性)、医師や看護師等で構成する統計タスクチームメンバー
活動対象者: 地域ヘルスセンターの統計オフィサー、地域ヘルスワーカー
5)活動使用言語
英語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
英語(レベル:B)
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:(大卒) 備考:同僚と同等の資格
[経験]:(実務経験)2年以上 備考:同僚に助言を行うため
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(温暖冬季少雨気候) 気温:(10 ~ 30℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(安定)
[水道]:(安定)
【特記事項】
業務および日常生活では英語が通じますが、地域ヘルスワーカー等との情報交換の際には、場合によっては現地語(チェワ語)が必要となるため、赴任後の現地語学訓練で学習します。