2025年度 春 要望調査票
青年海外協力隊 / 海外協力隊 / 日系社会青年海外協力隊 / 日系社会海外協力隊

要請番号(JL55125A27)

国名
ザンビア
職種コード 職種
H132 公衆衛生
年齢制限
活動形態
個別
区分
新規
派遣期間
2年
派遣隊次
・2025/3 ・2026/1 ・2026/2
病院外観 日本とザンビアの国旗が描かれた給水塔

【配属機関概要】

1)受入省庁名(日本語)

保健省

2)配属機関名(日本語)

チャワマ一次レベル病院

3)任地( ルサカ州ルサカ市 ) JICA事務所の所在地( ルサカ州ルサカ市 )

任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 徒歩 で 約 0.0 時間 )

4)配属機関の規模・事業内容

1968年に小規模のナース駐在所として設立された同病院は、JICA無償資金協力により医療機器等の供与が行われ、現在は一次レベル病院として地域の人々の健康を支える場となっている。ベッド数74床、総職員数は約300名。同病院はコンパウンドと呼ばれる未計画居住地に位置していおり、日々多くの外来患者が訪れている。現在、JICAルサカ郡病院運営管理能力強化プロジェクト が行われており、2023年度4次隊病院運営管理のJICA海外協力隊員が、地域住民と病院とのより良い関係づくりを目指して活動をしている。

【要請概要】

1)要請理由・背景

同病院では日々多くの外来患者が訪れているが、人材が慢性的に不足しており、医療サービスを十分に提供できずにいる。また、予防医療の知識が不足していることから、重症化してから病院を訪れる患者も多く、治療が困難を極めることがある。この問題解決のため、現在派遣中のJICA海外協力隊員は、地域住民と病院との良好な関係作りに取り組んでおり、同配属先もこの活動に賛同している。予防医療という視点から、地域住民に対する公衆衛生および母子保健に関する知識向上を目的として、本要請に至った。

2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)

1. 院内での公衆衛生に関するプロモーション活動支援
2. 地域住民に対する母子保健サービスの支援
3. コミュニティボランティアのアウトリーチ活動のサポート

3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等

事務機器(机、椅子、プリンター等)

4)配属先同僚及び活動対象者

配属先同僚
院長 : 1名(男性、40代)、病院スタッフ(公衆衛生部門)7名

主な活動対象者:
病院スタッフ(公衆衛生部門)7名、コミュニティボランティア、地域住民

5)活動使用言語

英語

6)生活使用言語

その他

7)選考指定言語

英語(レベル:C)

【資格条件等】

[免許]:(看護師)

[性別]:(    ) 備考:

[学歴]:(    ) 備考:

[経験]:(実務経験)3年以上 備考:経験に基づく指導が必要

任地での乗物利用の必要性

不要

【地域概況】

[気候]:(サバナ気候) 気温:(5~35℃位)

[通信]:(インターネット可  電話可)

[電気]:(安定)

[水道]:(安定)

【特記事項】

赴任後、現地語学訓練(ニャンジャ語)を行う予定である。
配属先はコンパウンドと呼ばれる未計画居住地(貧困層居住地域)に位置する病院である。