要請番号(JL56021A06)
募集終了
2代目
・2022/1 ・2022/2 ・2022/3 |
【配属機関概要】
1)受入省庁名(日本語)
農業・畜産・漁業省
2)配属機関名(日本語)
コメ村落開発支所
3)任地( モノ県コメ市 ) JICA事務所の所在地( コトヌー )
任地からJICA事務所までの交通手段、所要時間( 車 で 約 1.0 時間 )
4)配属機関の規模・事業内容
同支所は、モノ・クッフォ両県農業促進センターの管轄下にあり、行政地区ごとに設置されている政策実施機関である。地域の農民を対象に、農業技術の普及のため指導・研修を実施し、肥料・種子の販売も業務としている。2020年3月までコミュニティ開発のJOCV隊員が活動していたが、同隊員はCOVID-19の影響により一時帰国となり、帰国中に任期満了となった。
【要請概要】
1)要請理由・背景
ベナンは貧困削減を目標に農業分野の取り組みを重要課題に挙げている。同支所には政策実施機関として、農民に対する技術指導のために農業普及員が配置されているが、まだ期待されるレベルの結果を残せていない。農民の多くはヤシ油・ピーナッツ・とうもろこし・イモ類・豆類を生産する小規模農業を営んでいることから、より安定した収入を得る施策に取り組むことが期待されている。
2)予定されている活動内容(以下を踏まえ、隊員の経験をもとに関係者と協議して計画を立て、柔軟に内容を変更しながら活動を進めます)
配属先と連携して、以下の活動を実施する。
1) 農民の生活状況、経済状況、農業技術状況をフィールドワークによって調査し把握
2) 地域の作物生産促進支援・市場調査
3) 支所長に対し、課題の整理と報告、その対策についての提案
4) 農家を巡回しながら、農民を対象に収入向上に結びつく啓発活動の実施
3)隊員が使用する機材の機種名・型式、設備等
支所内執務席
4)配属先同僚及び活動対象者
配属先同僚:支所長(男性・30歳代)・農業普及員(男性・30~40歳代)25名
活動対象者:支所長・農業普及員・農民
5)活動使用言語
フランス語
6)生活使用言語
その他
7)選考指定言語
【資格条件等】
[免許]:( )
[性別]:( ) 備考:
[学歴]:( ) 備考:
[経験]:( ) 備考:
[参考情報]:
・地域開発や地域活性化の知識や経験
・農作業経験3か月以上
任地での乗物利用の必要性
不要
【地域概況】
[気候]:(熱帯雨林気候) 気温:(25~35℃位)
[通信]:(インターネット可 電話可)
[電気]:(不安定)
[水道]:(不安定)
【特記事項】
住民の足はバイクタクシーであるが隊員は利用できない。生活上の交通手段はタクシー・自転車・徒歩に限られる。